気になる研究所(株式会社はぴっく):気になるしかけで、起こしせんか?

販促ネタを検索

人気サービス

  • 「値引きの悪循環」から脱出!利益を高める2つの伝え方とは? (企画アイデア作り/グッズやコンテンツ制作/共同プロジェクト)
  • 成約率が上がりました!この動画で。おとぎ話仕立てのPR動画の凄みはインパクトではない。
  • 【社員・スタッフさん向け研修・ワークショップ】売り込まずに売上アップ。即刻手応えをつかむ販促技術「気になるトリック」
  • お仕事依頼(講演・執筆含む)・お問合せ
  • 会社概要・取引先さま・メディア実績など
  • 【新発想のくじグッズ】鶴に願いを!希望が見える「#おりおりくじ」をイベントや販促グッズに
  • 小さな会社のD2C 関係性を深めるのはコンテンツ作りから:小さな会社のオンライン通販 実践サポート

会社概要など

●その他お仕事依頼のご依頼はこちら

  • 会社概要・理念・代表プロフィール
  • ■プライバシーポリシー
  • ■特定商取引法に基づく表記

お客さまの業種や地域は?

全てではありませんが、弊社のサービスをご利用くださった方に下記の地域や業種の方がいらっしゃいます。

●地域:栃木県小山市・滋賀県近江八幡市・宮城県東松島市・熊本県熊本市・大阪府枚方市・埼玉県川口市・愛知県豊橋市・兵庫県明石市・神奈川県横浜市・三重県伊勢市など

●業種:美容室・接骨院・整骨院・施術サロン・DVD制作・イタリアンレストラン・理容室・水道メンテナンス業・不動産会社・ラーメン店など

しかけデザイナー「まきや さねゆき」ついて

しかけデザイナー
●人が3秒で動きはじめるしかけづくりの専門家
●元店長(飲食・リサイクル)
●父ちゃん塾With次男
●長男19才、次男10才
●ペヤング&あんこ好き

最近30日間の人気記事です

  • おみくじ文例集(20本追加)面白い・インパクトのあ... 7,155 views
  • オリジナルおみくじの文例集55&媒体資料をリニュー... 845 views
  • おみくじ文例・文言案、インパクト・しかけのあるタイ... 315 views
  • 【技術分析】M1かまいたち「UFJ」ネタは「破壊と... 271 views
  • YouTube大学 (中田敦彦さん/オリエンタルラ... 244 views

Count per Day

  • 161734総閲覧数:
  • 58今日の閲覧数:
  • 500昨日の閲覧数:
  • 2019年4月25日カウント開始日:
  • Home
  • 動画

自己アピールしないPR動画の新手法!? 求人用動画の見本あり

自分で自社のいい所を言うのって難しくないですか? こんにちは!気になる研究家のまきや…

Read More 2021.01.07

歯科医院さまの求人募集用のPR動画が、普通じゃない??

歯科医院さまの求人募集用のPR動画制作を担当させて頂きました!こちらの歯科医院さま自体、従…

Read More 2020.12.28

YouTubeショートってなんだ?縦長の短時間動画がピックアップされる!?

YouTubeショートって何だろう? しばらく前に作って、再生数が伸びていない動画が…

Read More 2020.12.12

会社の支持者を増やすチェックリスト(脳に住み込むコンテンツ)

会社を支持してくれる方が増えたら嬉しいですか? こんにちは(*´ω`*)「口下手な会…

Read More 2020.10.14

美容師さまの自己紹介ムービーがマッチ売りの少女で?制作見本です。

新作です!おとぎ話仕立てのPR動画に新しいストーリー「マッチ売りの少女」バージョンが加わり…

Read More 2020.10.11

スクールのPR動画事例です(アロマコーディネーター・エステサロン)おとぎ話仕立てのPR動画

新作です!おとぎ話仕立てのPR動画に新しいストーリー「マッチ売りの少女」バージョンが加わり…

Read More 2020.10.09

1人じゃない。3人いると伝わる?伝え方の秘密

自分とか商品のことを伝えるのって難しいですよね。 自分で自分のことを言うのは恥ずかし…

Read More 2020.10.01

迷惑かけて生きてきた。ある起業家の自己紹介動画(制作見本です)

ある起業家さんの自己紹介ムービーです(弊社の制作事例)。 赤ずきんちゃんのストーリー…

Read More 2020.09.30

信用を得るために「疑う」とは?(営業・販売向け)

お客さまから注文を頂いたり、契約を進めるにあたっては「信用してもらえること」ってだいじです…

Read More 2020.09.25

住宅・建築業界向けのPR動画の見本が完成しました。

こんにちは!株式会社はぴっくのまきやと申します。 ストーリー型PR動画の新ストーリー…

Read More 2020.09.23

バンクシーはなぜ話題になるのか?3つの要素で分析

世界的に有名なストリートアーティスト・バンクシーはなぜ話題になるのか? 横浜で開催されてい…

Read More 2020.09.17

落ちないりんごの ストーリーを マネ?る方法(ストーリーマーケティング図解)

ストーリーで価値を高めること、これからますます大事になっていくと思っています。情報は増える…

Read More 2020.09.14

どちらが上回りますか?もしメリットならば…【ヤバいPR動画モニターさま募集→受付終了しました】

9/28 モニターさまの受付は終了しました。ご協力くださった皆様、ありがとうございます!こ…

Read More 2020.09.08

自己紹介動画なのに、自己紹介じゃない大事な理由

今朝は2:35に起きたんです。早起きできましたっ(*´ω`*) だんだん早起きができるよう…

Read More 2020.09.04

Youtubeマーケで発見。人気者が取り扱うテーマと切り口

Youtubeに力を入れることにしたんです。7月末でオンラインサロンを終了したのであいた時…

Read More 2020.08.07

納豆のおいしさを「体感と理由」で伝えてみた

まだ食べたことがないお客さまに、どう伝えたら「美味しそう!」と思ってもらえるか? ま…

Read More 2020.07.27

【美容室×店販】何回もおすすめしても買ってくれなかったお客さまが、買ってくれた動画の使い方

今朝は4:03に起きました。目覚まし時計よりも前、だいぶ早いです。次男が、鼻血が出てごそご…

Read More 2020.07.24

1000万部のベストセラー著者は「どう」考えているのか? 対立をなくす思考法とは?

ヒット商品って品質がいいだけでは生まれません。品質の良さだけで売れていくなら、世の中のもっ…

Read More 2020.07.15

学習塾の生徒募集にピッタリ!先生の考え方やスタンスを伝えやすい動画になった! 3つの工夫

「ウチの業種でもできますか?」と聞かれたのがきっかけで作った結果、「めっちゃ合う!相性イイ…

Read More 2020.07.02

動画でさらに記憶に残す方法。オリジナルキャラ活用

「これは今まで以上にインパクトあるっ!」 「これは、さらに記憶に残るぞっ!」 …

Read More 2020.06.29

動画を途中で切られない工夫2つ(あと数秒、見てもらう工夫)

「動画を作ったのに、途中で切られた(>_<)」 「一生懸命つくった動画が…

Read More 2020.06.18

飲食店の販促動画のやり方は「どこ攻め」かを決めることから

いきなり販促動画を作ることはできません。「お店のこだわりを映せばいい?」そんなことはありま…

Read More 2020.06.12

Youtube動画では「見たくなる⇒飽きない⇒見ごたえ」がだいじになる

気づいちゃったんです(●´ω`●) Youtube動画での大事なポイントに。ここ最近…

Read More 2020.06.10

広告は「足し算」よりも「引き算とかけ算」

情報は「足し算」しない方が良さそうです。 こんにちは。しかけデザイナーのまきやです。…

Read More 2020.06.05

厳しい批評(息子たちから)乗り越えて完成まぢか。最強肉汁餃子たろう90%

手厳しいプロデューサーたちです。桃太郎をモチーフにした販促動画パッケージを作っているんです…

Read More 2020.06.04

ヤバいナレを選んだ理由。次世代の食べ物販促は昔ばなし!? プロトタイプ60%制作ウラ話。

ヤバいナレーションが戻ってきました。※制作ウラ話その1はこちら 今、プロトタイプを作…

Read More 2020.06.02

飲食店・食べ物屋さん向け 昔ばなし型販促動画制作秘話1

新しい販促動画のパッケージの制作を進めています(●´ω`●)。飲食店や食べ物屋さん、グルメ…

Read More 2020.05.30

お客さまの想像に頼らない商品化が大事になりそう

ネコ飼いたいんです。ネコアナウンサーが登場する販促動画ばっかり作っているからかにゃぁ…こん…

Read More 2020.05.27

「高品質に見えるワンポイント」をはずしていないか

ジーパンにTシャツというシンプルな服装でも、腕時計が上品で、しっかりしたものをしていると「…

Read More 2020.05.22

【提携パートナー募集】販売代理店さま・動画編集・取材&原稿づくりしてくれる方 ※副業OK

弊社サービスの展開に協力頂ける方はいませんでしょうか? もしお近くにいたら、このペー…

Read More 2020.05.20

飲食店・テイクアウト事例:おいしさをどうにかして伝えるには!?工夫の生事例5

飲食店のおいしさの伝え方の工夫事例を共有させて下さい。テイクアウトのお弁当用のPR動画を作…

Read More 2020.05.13

「この人にお願いしたい!」を目指す伝え方の工夫5つ (中でも3つ目に一番苦心した!)

「この人にお願いしたい!」「あなたにお願いしたい!」って思ってもらうこと、だいじですよね。…

Read More 2020.05.13

「自分では思いつかない企画・引き出し方」と言って頂けました!お客さまの声

お客さまの声を頂きました!動画で! ニュース番組みたいな販促動画を作らせて頂いた「丹…

Read More 2020.05.11

【伝え方の工夫】犬用なのにライオンが登場した理由

「ライオンが100回噛んでも大丈夫!?」「ロボット疑惑!?」と敢えて大げさに表現したんで…

Read More 2020.05.07

ニュース番組みたいな動画で楽しく販促しません? 制作受付を再開いたします。

(5/26)制作依頼・受付を再開いたします(●´ω`●) あなたのこだわりが「ちゃんと伝わ…

Read More 2020.04.23

1人のために作ったら、 いろんな人に役立てそうなものが生まれた件

「みんなに届けようとするな!一人に絞って伝えろ!」 ってよく聞きません?文章を書くと…

Read More 2020.04.22

【ブログ・SNS読まれるコツ(4コマ)①】読まれないのは「ミミ・シミ・イミ」がないからだ

ブーくんの読まれないブログが3つのコツを加えて変わっていきます。ブログやSNS(Twitt…

Read More 2020.04.19

言いたいことを言わない方がいい。興味を増幅するため「情報の選び方」「伝わる視点の選び方」

何か言いたい時・伝えたい時、そのまま言わない方がいいかもしれません。視点を選んだ方が、伝わ…

Read More 2020.04.18

虚実皮膜。目が離せなくなるしかけはここにもある。

「虚実皮膜」って言葉をだいじにしてるんです。もう8-9年前になるけど200万部超えの超絶大…

Read More 2020.03.02

こんな時代でも「見られる」動画の理由は?

デジタルなのにアナログ。 工場見学の楽しさ。 時代との逆行感がアリなんじゃないかと…

Read More 2020.02.18

日本初かも!? 変な動画パターンを試行錯誤中。どう?

新しい形の動画を試行錯誤しています。ついつい最後の1秒まで見て頂けたらいいなと思って。そう…

Read More 2020.02.02

売れ続ける商品には「違和感が」ある? うなぎパイ

「おいしい」だけじゃないんだな。違和感があるから、売れ続けるんだな。おはようご…

Read More 2020.01.31

客層の差別化には「じゃない方」が有効っぽい。

お客さまの「欲しい!」って願ってもらうには 品質を磨くだけじゃダメですよね。 こん…

Read More 2020.01.17

ダメ!ローランド本を普通に読むのは。もったいない!【図解】

この本すごいです!「読み方によって価値が変わる」と思う本です。 ローランドさんの名言…

Read More 2020.01.10

小資金を産む法2020【個人店・小規模事業のため】今だからできること

今年だからこそできるんじゃないかな?って思うんです。 こんにちは!しかけ…

Read More 2020.01.08

【図解】カルロス・ゴーン氏の逃亡ニュースを教材にして分解したら「注目を集めるタブーのグラフ」ができた!

カルロス・ゴーン氏のニュースが世間を賑わしています。ぼくは法律のことは分かりませんが「注目…

Read More 2020.01.05

【図解】ポチらせる文章術。キャッチコピー本ならたくさん読んできたよ…でも。

ポチらせる文章術(大橋一慶 著)から、仕事に活かす部分を盗む! 「キャッチコピー本な…

Read More 2020.01.04

【技術分析】M1かまいたち「UFJ」ネタは「破壊と修復」で惹きつけていた

「笑いの技術」分析はできません。「惹きつける技術」の分析をしました。M1グランプリ2019…

Read More 2019.12.24

【図解】SNSクチコミはバズらせないで着実に。クチコミ販促の絶対公式

SNSのクチコミ販促は、バズらせない方がいい!個人店や小規模な会社さんは特に。 こん…

Read More 2019.12.23

期待値マネジメント「良さそう」とは別の基準発見

「こうなるとは想像してなかった!」って唸りました。 そして、これは期待値マネジメント…

Read More 2019.12.04

中田の公式!? 中田敦彦さんのYouTube大学から発見した「中田の公式」がスゴかった!

ついに発見!中田の公式! 芸人オリエンタルラジオの中田敦彦さんが運営するYouTube大…

Read More 2019.10.29

YouTube大学 (中田敦彦さん/オリエンタルラジオ) が子供も大人も惹きつけてくる!その 理由を7つ発見した!

この人は全部狙ってやってると思う。だって、 ほんとスゴイです。中田敦彦さん。ここ数日は中…

Read More 2019.10.27

税理士さんの紹介動画のしかけを解説(BGMもスゴイ!)依頼主:矢野裕紀さま

フリーランス・ひとり社長の方が一歩進むサポートをされている矢野裕紀さんの紹介動画をさせて頂…

Read More 2019.10.24

求人用動画の3つの狙いを解説:依頼主:ちくぽすさま

ポスティングやメール便配達をされている「ちくぽす」さまの動画を制作させていただきました! …

Read More 2019.10.21

伝わる動画のしかけ、5つ公開! 伝える工夫を。

伝えることは、さしてだいじはない。 だいじなのは「伝わる」こと。そのために… …

Read More 2019.10.01

動画の弱点。螺旋的に進化するならば、次は

動画がグイグイ来ていますね。グイグイ来ています。 弊社も、価値がストンと伝わるプロモ…

Read More 2019.09.28

おみくじの制作風景。断裁機のテストをしました。

オリジナルおみくじ(イベント用グッズ)の制作風景です。印刷会社さんの断裁機で断裁テストをし…

Read More 2019.09.27

1分の伝え方講座(無音OK動画)。行間力・順番を変える・呼応

伝え方って無限にありますが、せっかくなら「目的を達する」伝え方をしたいものです。動画の時代…

Read More 2019.09.23

動画なのに絵本!? なぜ見ちゃうのか?たった一つの理由。

こんにちは!しかけデザイナーのまきやさねゆきです。 新作のかちストン動画を制作しまし…

Read More 2019.09.18

動画の競争が激化してる!だから逃げてみた。こっち側に。

「競争は大変だ。できるなら競争せずに勝ちたい」 と考えました。ぼくは。元々ぼくは競争…

Read More 2019.09.13

TikTokでは ビフォーアフターを。できたら「ビフォー・ミドル・アフター」で。

TikTokに投稿する動画では「ビフォー&アフター」をハッキリさせた方がいい。 でき…

Read More 2019.09.06

動画構成の仕方。この動画では「はじめの3秒」に「ちょい悪」を持ち込んだ!

どうしたら、最後まで見てもらえるか? どうしたら、伝わるか? って考えます。動…

Read More 2019.09.06

制作過程を公開。テスト動画を一度作る。(記憶に残るおてもとチャカ動画)

動画の構成の品質を上げようと取り組んでいます。今までとは別次元の構成で「小さなオドロキ」を…

Read More 2019.09.03

動画制作の仮説。小さなオドロキを入れると「見た感・見てよかった感」が生まれる説

若者に人気の動画アプリにチャレンジしたら、気づきました! こんにちは!3秒販促マンの…

Read More 2019.09.01

どこに注目を集めるか?技術がペッパーボーイズさんの広告ネタに。小池テクノさん用(金属の表面処理会社)

「そこに焦点を当ててくるとは!」と唸りました。撮影時よりも、終わって編集をしながらの方が唸…

Read More 2019.08.28

やってわかった!レバレッジ感。 密度と小気味良さと表現と拡散性と。

tiktok(ティックトック)という SNS動画アプリにちゃんレンジしてるのは 先週の…

Read More 2019.08.21

tiktokフォロー0人からすぐ10万回再生!もっと行けそう!投稿動画には「ツッコみ余地」がある?

すごいです!!tiktok(ティックトック)って。 やってますか? ぼくがこれ…

Read More 2019.08.13

芸人たちは反対でした。仕事を依頼した結果の話(11ネタ解禁)。

損をしてきました。 2019年夏、やっと気づけました。きっと日本の中小零細企業の社長…

Read More 2019.08.08

どうして借りてこなかったんだろう。中小企業は、芸人力を。

「人の下に立つ仕事です」 この言葉が最後に印象的でした。こんにちは!くだらない企画の…

Read More 2019.07.12

整骨院・接骨院の集患方法、2019夏はYouTubeにタグ付けを(動画)

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マンのマッキーヤです。 整骨院さん・接骨…

Read More 2019.06.14

他の販促と比べて、おみくじが優れている 決定的な1つの理由

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。 おみくじ販促がリ…

Read More 2019.06.10

ハンドメイドスクールの販促×3 見込み客の見たいとこ・タイミングに合わせる(林さんへの動画)

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。 「あなたの販促ア…

Read More 2019.06.08

デトックスサロンの販促3案&タテマエとホンネ。町田のつよもみサロンキシュナさんへ(動画で返信サービス)

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。「あなたの販促アイデア、…

Read More 2019.06.05

夏のリピート販促作戦2019:熟読スタンプカードはいかが?

こんにちは!個人店のステキを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。 夏の期間限定のリピ…

Read More 2019.06.05

理美容室の販促3案&危険なボツ案。豊橋の個人店初の理美容室Liviムラタさんへ(動画で返信サービス)

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。「あなたの販促アイデア、…

Read More 2019.06.04

(締め切りました)無料モニターさま募集!あなたの販促アイデアを3案考えて動画で返信!

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マンのマッキーヤです。 やっぱりやること…

Read More 2019.05.30

【動画】美容室のリーフレットはどう作る?(生解説)前編:お客さまの心の声の筋書きを立てる

こんにちは!個人店のステキさを伝える3秒販促マン・マッキーヤです。 美容室さんのリー…

Read More 2019.05.22

【動画】雨の日・梅雨の販促対策は、お店視点とお客さま視点の両面で考えるべし

こんにんちは!個人店のステキさを伝える筋書き販促マン・マッキーヤです。 5月21日、…

Read More 2019.05.21

ブログを書くよりも、動画が短時間!?

こんにちは!個人店のステキさを伝える筋書き販促マン・マッキーヤです。 最近気づいたこ…

Read More 2019.05.19

【動画】丁寧な対応じゃダメ? 気遣いのある対応してる?

こんにちは!個人店のステキさを伝えるだいべん士・マッキーヤです。 最近実感しているの…

Read More 2019.05.18

【動画】販促は裏側から考える。「お客さまの気持ち中心」で筋書きを作ってる? 特に接客販売をするお店で

お客さまにいい買い物をしていただくための筋書きを作っていますか?販促の裏側がだいじですぞ …

Read More 2019.05.15

【動画】「分かりやすい伝え方」は不要な場面がある。キャッチフレーズや商品の紹介で

こんにちは!個人店のステキさを伝えるだいべん士・マッキーヤです。 「分かりやすく」伝…

Read More 2019.05.14

【動画】泣き顔が目立つ!?泣くと読まれる!? チラシやポップで今日から注目を集める技術!「顔ダシ」の3つのバリエーション

こんにちは!個人店のステキさを伝えるだいべん士・マッキーヤです。 お客さまに、あなた…

Read More 2019.05.12

【動画】手書きポップで、目線を集めには「顔」がだいじだった(動画で解説)

こんにちは!個人店の素敵さを伝えるだいべん士・マッキーヤです。 ポップだけじゃないん…

Read More 2019.05.10

美容室の手作りポップ・目立たせ方を実例画像で。その1顔ダシ

ポップはキャッチコピーの良さよりもまず、「見て」見らえないと始まりません。 美容室・…

Read More 2019.05.07

POPの誤解。売るためのツールではありません。

POPって誤解されているんだって気づきました。いや、ぼくが気づいてなかったんです。多くの方…

Read More 2019.05.04

素通りされないPOPのしかけ。POPで”立ち止まる・触る”を生み出せるか?

素敵な商品でも、お客さまに伝わらなければ売上はゼロ円です。 お客さまのHAPPYも作…

Read More 2019.05.04

POPを作る前に大事なこと。キャッチコピーは一番じゃない

美容室・理容室・整体・サロン・専門店などでは、POPで直接「売る」のではなく、まずお客さま…

Read More 2019.05.03