2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 販促物のつくり方 その販促物は「どう使われるのか?」考える方がいい。 こんにちは! ワクワクを企む人を増やす! しかけデザイナーのまきやです。 今日のテーマは「相手の立場」です。 販促物をお客さまにお渡しするときに それが「どう使われるのか?」を考えた方が よりいい効果を発揮してくれるって […]
2020年1月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月18日 kikakuya オリジナルおみくじ おみくじ文例集(250本)面白い・インパクトのあるパターン/無料で250の文例集PDFダウンロード可。現物サンプルも おみくじの文例集を追加いたしました(by オリジナルおみくじ製作所)。ちょっと楽しいPOPな文章&かっちりした本格的な文章例です。 ※2024年度も新しい文案を加えて更新予定です(英語翻訳版も追加予定)。昨年ダウンロード […]
2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 kikakuya 未分類 やはり、ベストセラー作家の紹介は惹きこまれる文章力だった件。 嬉しすぎる。ぼくが大尊敬する経営者・向井邦雄さんに新刊を褒めてもらえました☆向井さんは立川のエステサロン「ろずまり」の経営者。著作もベストセラー連発の方です。おもてなしや販促アイデアもすごいんですが、やっぱり「行動力・徹 […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年1月10日 kikakuya ステキな本の紹介(書評) ダメ!ローランド本を普通に読むのは。もったいない!【図解】 この本すごいです!「読み方によって価値が変わる」と思う本です。 ローランドさんの名言集です。今テレビでも人気者ですが、ホストでトップを撮った人。そのんな人の思考法が短い言葉に凝縮されています。普通に読むよりも、自分の頭と […]
2020年1月10日 / 最終更新日時 : 2020年2月3日 kikakuya 未分類 恵方巻きに逆発想!?廃棄・食品ロスを減らすには? 節分の恵方巻。毎年のように廃棄・食品ロスが話題にあがります。最近は対策をする販売店も増えていますが、でもやっぱり1日に集中するイベントなので、廃棄は起きやすい行事だと思われます。「真逆の発想」で廃棄・食品ロスを減らせない […]
2020年1月9日 / 最終更新日時 : 2020年1月9日 kikakuya POPノウハウ 普通じゃないのに、このポップがサロンで手ごたえを生んでいた理由は いやーよかったです。普通じゃない形のポップだったので、うまく使ってもらえるか、成果が出るのかが不安でして。水戸のまつ毛専門サロン「アイラッシュサロン」さんで実際に利用して頂き、手ごたえを得ることができています。よかったよ […]
2020年1月8日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 kikakuya 経営 小資金を産む法2020【個人店・小規模事業のため】今だからできること 今年だからこそできるんじゃないかな?って思うんです。 こんにちは!しかけデザイナーのまきやです。 ↓新刊の帯コレクション26名様になりました♪ 021「全業種に活かせるしかけの数々!ニノキンがこの本を読んでいたならば」 […]
2020年1月5日 / 最終更新日時 : 2020年1月5日 kikakuya 伝え方 【図解】カルロス・ゴーン氏の逃亡ニュースを教材にして分解したら「注目を集めるタブーのグラフ」ができた! カルロス・ゴーン氏のニュースが世間を賑わしています。ぼくは法律のことは分かりませんが「注目が集まっている」ことは間違いありません。その理由を分解してみると…あら不思議!?広告やぱっと見ブランディングに使えそうな「注目を集 […]
2020年1月4日 / 最終更新日時 : 2020年1月4日 kikakuya ステキな本の紹介(書評) 【図解】ポチらせる文章術。キャッチコピー本ならたくさん読んできたよ…でも。 ポチらせる文章術(大橋一慶 著)から、仕事に活かす部分を盗む! 「キャッチコピー本ならこれまでもたくさん読んできたよ」って思ってたんだけど、「スルーしなくてよかった」って思いました。なぜなら・・ ↓図解動画にしました(見 […]
2019年12月27日 / 最終更新日時 : 2019年12月27日 kikakuya 未分類 【図解】YouTube大学・不満と魔の調味料を盗む。 中田敦彦さんのYouTube大学の勢いがスゴイです。ぼくもよく見て惹きこまれながら学んでいます。情報発信をしている人(YouTubeやブログなど)が盗める部分を図解してみました。 特に両サイドの「テーマ=不満」と「魔の調 […]