「成果には原因がある。それを作ればいい」
お客さまは満足してくれているのに思うように成果が出ていない場合は、「成果の原因づくり」で損をしている可能性が高いです。人が自然と動き始める行動経済学の仕掛け技術を使って原因をつくり、大きな成果を生み出しましょう。できます!
【現在のお仕事状況】2023/2月現在
■店頭販促コンサルティング:事前無料相談、今月2名さままで受付中
■販促ツール制作:受付制限中(スタートまでお時間を頂くことがございます)
■販促セミナー講師(オンライン・リアル):受付中

「手品みたい!」「これは凄い」「つい見ちゃうね」「へぇ!そこまで考えられてるんだ!」「どうしてそんなアイデア思いつくの?」とのお声を頂けるのは、代表のマキヤが14年かけてタネと仕掛けを蓄積してきたから。
たとえば、このような成果実績があります(一部)
- 飲食店で複数の仕掛け、数ヶ月で集客1.4倍に!
- おすすめメニューの注文率がすぐに2倍に!
- 飲食店でオペレーションの仕掛け改善。昨対80%台→半年で100%超え!
- 美容室で、高額の店販品(約3万円)が続々成約に!
- POPの効果がその日から3倍になった!
- DMの反響率が、驚きの5割超!
- 「店内の笑い声が増えた!」お客さまを巻き込んだ仕掛け
- 食品販売で、毎日売れ残っていた商品の前にお客さまが集まり、売り切れる日も!
- 来店する前なのに【LINEお友だち】が増えていく!
- 昨年売れなかった福袋がチラシの仕掛けで240万円売れた
- 理容室で、店販品全体の底上げができて、昨年比2倍に!
- オリジナル製品の成約率が150%!最高月商をたたき出す!
- 昨年比3倍の売上を作った「ここまでやるか送付状」
- 飲食店で、イチオシメニュー(原価率が低くて満足度高い)の注文数が激増!
- 整体系サロンで、リピート率が3割増加。口コミによる新規集客も成功! などなど
本サイトには数百の販促事例や仕掛けテクニックが記事として収録されています。ぜひ「リピーター/POP/口コミ」などと検索して、ご商売にお役立て下さい
▼最近の【仕掛け記事】一覧
たとえば、実際にお店で使用したグッズたちです
代表のマキヤでございます
