2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 kikakuya 価値づくり 【小さな不便】を残した方が価値が高まるかもしれない話。 長野県の名物お土産「信玄餅」を 数年ぶりに頂いたんですけどね やっぱりきな粉をこぼしちゃうのです。 以前に「正しい食べ方・こぼさない食べ方」を 教わった気がするんだけど、 やっぱり忘れてまして。 ▼信玄餅はこちら(知らな […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 kikakuya 価値づくり 旅館は「制約」があるから魅力的なんだ!(価値づくりのはなし) 昨晩は旅館に泊まったんです。 ご家族経営の旅館でゆっくりできて 本当に素晴らしい時間を過ごせました。 そういえば いわゆる旅館に泊まったのは 久々でございました。 ホテルとは違った 魅力がありますよね。 いろいろな魅力が […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 kikakuya 価値づくり 「お客さまを楽しませたい!」と思うほど変わる行動 「お客さまにもっと楽しんでほしい!」 「お客さまを楽しませたい!」 と思っていたら、 普通のお店はやっていないことに 自然と取り組んでしまうと思うのです。 「普通はやってないから」 「他のお店はやっていないから」 という […]
2025年8月19日 / 最終更新日時 : 2025年8月19日 kikakuya 価値づくり 捨てていたものに、価値が加わった! これまで廃棄していたものでも 視点を変えれば価値を生むかもしれません。 廃棄コストがかかっていたものが 売上を生むかもしれない。 お客さまに喜んでもらえるかもしれない。 環境にも少し良いかもしれない。 弊社にそういうもの […]
2025年7月15日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 kikakuya 価値づくり 自分の品をちゃんと心配しているか? 「まだかなまだかな?」 と商品の到着を待っている間に 「この方は商品を本当に 大切にしているんだなぁ」と感じました。 あるハンドメイド作家さんから 商品を購入したんです。 弊社は「おむすびアトリエ」と称して […]
2025年5月21日 / 最終更新日時 : 2025年5月21日 kikakuya 価値づくり 「弱み」を「強み」に逆転させたお菓子の言い回しとは? テレビのCMで見た瞬間に「うまい!」と唸ってしまいました。 そして翌日には購入していたのがこちらのお菓子です。 ▼生のとき CMではこう謡っていたんです。 「新しすぎて、チョコレートとは呼べない」 言い回しがうまいな―。 […]
2024年11月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月27日 kikakuya 価値づくり 値引き交渉で決裂した理由は、 先日、弊社にお問い合わせを頂いたお客さまから、値引き交渉があり失注の結果となりました。 お送りしたお見積りに対して「●●円になりませんか?」という要望を頂きました。その額は理不尽なものではなく、金額的には無理を押し付ける […]
2024年11月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月19日 kikakuya 価値づくり 値上げに踏み切れない経営者さま向けの価値づくり法3段階 「コストが毎月のように上がってる」 「こんなんじゃ、お客さまに来て頂けても全然利益がでない!」 「値上げしたいけど、怖い…」 という経営者さまへ。 価値を高める3段階の方法を提案させてください。 値上げ・価格改定に踏み切 […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 kikakuya 価値づくり 市場が縮小している中でV字回復したお店のやり方は? 「売上が下がっていくけど周りのお店も下がっているから仕方ない…」と諦めていませんか? 仮にそんな状況でも、諦めていないお店に伝えたいお話があります。先日から読んでいる素敵な本に掲載されていた事例です。 そのお店は、業界の […]
2024年7月23日 / 最終更新日時 : 2024年7月24日 kikakuya 価値づくり 【個人経営店向け】独自の「しきたり」が体験価値を上乗せする 先日、博多で知人と食事をさせてもらったんですが、料理の味以外の体験価値があったんです。 焼き鳥屋に入ると、お通しにキャベツが運ばれてきました。かなり大きなお皿にキャベツが割と平たく盛られています。ボリュームを見せるなら、 […]