「お客さまを楽しませたい!」と思うほど変わる行動
「お客さまにもっと楽しんでほしい!」
「お客さまを楽しませたい!」
と思っていたら、
普通のお店はやっていないことに
自然と取り組んでしまうと思うのです。
「普通はやってないから」
「他のお店はやっていないから」
というのは、やらない理由ではなく
【やる理由】であり【チャンス】とも思うのです。
たとえばこんな袋。
こちらはつい先日に
「販促物を中身が見えない封筒に入れたい」という
要望を頂いて取り出してきた封筒たちです。
表紙に色々書いてますよね。
普通はやらないんです。
普通のお店や会社ではやってないんです。
だからこそ
やっているお店は記憶に残るし
販促物の効果が高まります。
こうした表紙の仕掛けだけでも
お客さまのワクワク感を高めたり、
コミュニケーションを生んだり、
中身の価値を高めたりできます。
「お客さまにもっと楽しんでほしい!」
と思っていたら、店内のグッズ類やコミュニケーションのタイミング全てがチャンスになると思うんですよね。
余地はまだまだあるんだと思います。
もっともっと、
お客さまに喜んでもらいましょ!
楽しんでもらいましょ!
満足実感を高めてもらいましょ!
記憶に残してもらいましょ!
思い出してもらいましょ!
「また来たいな」と思ってもらいましょ!
お友だちにもしゃべってもらいましょ!
次の来店を待ち遠しく思ってもらいましょ!
次はまた楽しんでもらいましょ!
楽しいですね!
—
いかがでしょうか?
少しでも参考になっていたら嬉しいです。
ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように
応援しています!
うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより
▼無料提供中です(個人情報の登録なども不要。PDFがすぐ手に入ります)