2025年10月29日 / 最終更新日時 : 2025年10月29日 kikakuya 価値づくり 【小さな不便】を残した方が価値が高まるかもしれない話。 長野県の名物お土産「信玄餅」を 数年ぶりに頂いたんですけどね やっぱりきな粉をこぼしちゃうのです。 以前に「正しい食べ方・こぼさない食べ方」を 教わった気がするんだけど、 やっぱり忘れてまして。 ▼信玄餅はこちら(知らな […]
2025年10月22日 / 最終更新日時 : 2025年10月22日 kikakuya 価値づくり 旅館は「制約」があるから魅力的なんだ!(価値づくりのはなし) 昨晩は旅館に泊まったんです。 ご家族経営の旅館でゆっくりできて 本当に素晴らしい時間を過ごせました。 そういえば いわゆる旅館に泊まったのは 久々でございました。 ホテルとは違った 魅力がありますよね。 いろいろな魅力が […]
2025年10月15日 / 最終更新日時 : 2025年10月15日 kikakuya 未分類 商人として、一生大切にしたい本。 「一生携えたい本」は お持ちでしょうか? 私には何冊かあります。 その内の1冊を紹介させてください。 発売されたのは約2年前。 100項目からなる本なので 1日1項目ずつ読み進めました。 一気に読むよりも 1項目ずつじっ […]
2025年10月8日 / 最終更新日時 : 2025年10月8日 kikakuya 価値づくり 「お客さまを楽しませたい!」と思うほど変わる行動 「お客さまにもっと楽しんでほしい!」 「お客さまを楽しませたい!」 と思っていたら、 普通のお店はやっていないことに 自然と取り組んでしまうと思うのです。 「普通はやってないから」 「他のお店はやっていないから」 という […]
2025年10月1日 / 最終更新日時 : 2025年10月1日 kikakuya 販促物のつくり方 わずか10秒!販促物の効果を高める渡し方。 チラシなどの販促物を お客さまにお渡ししても すぐにポイっと捨てられたら 寂しいですよね。 見てもらえないと どんなにステキな内容でも 伝わりませんもの。 たった10秒の手間で お客さまの目を引き じっくりと【読んでもら […]
2025年9月22日 / 最終更新日時 : 2025年9月22日 kikakuya ファンづくり 解約させないサービス・解約しやすいサービス・その後… ものすごく 解約しやすいサービスだったんです。 8月後半にある生成AIサービスの サブスク契約をしたんです。 そしてしばらくして メールの案内が届きました。 「サブスクプションの更新が近付いています」と。 契約から1カ月 […]
2025年9月16日 / 最終更新日時 : 2025年9月16日 kikakuya 伝え方 お客さまが”自動的に満足度を高めてくれる”言い方。 満足実感が高い方が いいと思うんです。 同じ商品やサービスを 体験して頂くとしても、 お客さまによって、満足実感は違います。 お客さまと商品やお店との相性もありますが お店から「言い方・伝え方」も影響しています。 先週、 […]
2025年9月8日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 kikakuya ファンづくり 余分なひと言が、AI時代には必要だと思うんだ。 わたくし事ですが メールに「余分」なひと言を 添えることが多いです。 弊社はお客さまとのやり取りは ほぼメールです。 接客は90%がメールです。 (電話が7%、対面が2%くらい) しかも 継続的なお客さまは限られていて […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月3日 kikakuya ファンづくり 名前を呼ばれた効果! 買うつもりがなかったのに買ってしまった話 「マキヤさんは こねこ便は使わないんですか?」 先ほど、ヤマト運輸さんの 集配センターに荷物を持ち込んだ際に ドライバーさんに聞かれたんです。 え? 私の名前を知ってるの! 驚いてしまいました。 そのドライバーさんは 何 […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 kikakuya ファンづくり やられた!日本の発想じゃない! 思い出しちゃうお店の仕掛け×5 「あ、そういえばあのお店…」 シャワーを浴びている時に1週間ほど前に伺ったお店のことをふと思い出したんです。 そして気づきました。当日は「面白いな」「日本的な発想じゃないな」と思っていただけでしたが、実は「思い出す仕掛け […]