2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 kikakuya ファンづくり ファンを生まない伝え方・ファンを増やす伝え方 こんにちは。大好きなパンを減らしているマキヤです。 「こだわり」をきちんと伝えていますか?お客さまがファンになって、推してくれるように狙って伝えていますか? ひと口に「こだわり」と言っても、どこを伝えるかで、効果は別物に […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 kikakuya 未分類 〈質問〉絶対に役立つ素材発見。あなたならどんな事業にしますか?〈商偉人の決断〉 100年ほど前のある偉大な商人の話です。〈商偉人の決断〉 「これはスゴイ。お客さまに食べて頂けたら病気の予防に役立つ!」 そう実感した彼は、ある食材を使った事業化を考えました。それは重病に陥っていた彼の息子を救った食材で […]
2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 kikakuya 推される店長 推される店長になる4要素とは 推される店長になればお店の繁盛に直結します。そうなるにはどんな要素が必要なのか、4要素でまとめました。 あなたの魅力がお客さまに伝わっているか認しながら、4要素を読んでみてください。 ※現時点の仮説ですが、概ねあっている […]
2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 kikakuya 販促のコツ 誤解してない?クーポンで値引かないやり方4 〔クーポン=値引き〕と誤解していませんか? 販促企画をするときに「クーポン」を活用することって多いと思います。ただ、誤解をしている方も多いのがクーポン。クーポンは値引きばかりじゃありません。お客さまが喜んでくれて行動のき […]
2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 kikakuya 価値づくり 買い物で生じる【3つの物語】を意図して生み出しているか 「お菓子には物語がないといかん」 久々に開いた本で目に飛び込んだフレーズです。やっぱりこの本大好きです。 ▼こちらの本「商いはたねやに訊け」 ※和菓子屋さんの「たねや」さんの本です。バームクーヘンの「クラブハリエ」さんも […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 kikakuya ファンづくり 生成AI時代の価値の積み上げ方は、 (4つ目が新しい) 生成AIがどんどん浸透していますね。文章だけでなく生成AIでイラストを作る方も続々増えています。さらには動画も音楽も… こうしたコンテンツ作りだけでなく、マネジメント面でもうまく活用されている方・会社も増えています。 ど […]
2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 kikakuya 伝え方 ゼロ円で「買いたくなる」を高める言い方 お客さまに「おすすめは?」と聞かれてどう答えていますか? 「○○がおすすめです」 「○○が一番人気です」 もいいのですが、ちょっともったいないかもしれません。【言葉に体温が乗っていない】からです。体温の乗っていない言葉は […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 kikakuya ファンづくり もう一度来店する『確固たる理由』を作るクーポン券 「推し活経済」という本を読み「イマーシブフォート」という施設がOPENしたことを知り、「これままでと同じ商売のやり方だと、お客さまが来てくれなくなるな」と感じました。 一方通行のサービス提供では、どんなに満足度が高くても […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 kikakuya ファンづくり 3回来店を狙う新手法!?ポイントカードの仕掛け. ポイントカードって、さらに効果を高める【余地】が大いにあると思うんですよ。ひと工夫付け加えることで効果が高まるなら、やる価値があるのでは? ちと1案考えました。 1回渡すだけで、あと2回、合計3回の来店を狙う企画カードで […]
2024年4月10日 / 最終更新日時 : 2024年4月10日 kikakuya ファンづくり 差別化よりも「特別化」が効く時は 「私専用のブックやくじ、嬉しかったです」 とてもありがたいことに、このようにメールを頂けることが度々あります。 弊社で運営しているある事業では、現物サンプルをお届けする際に手書きグッズを同封しているためでございます。 ↓ […]