2024年1月24日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 伝え方 「一度食べれば分かるはず…」で損してる方は比較軸をつけて 偉いことは言えないので、しょーもないことをさもエラソーに言ってみます。 「誰もいないはずの通勤路。信号待ちで、ほどほど大きなオナラが音を立てた。そうだ、私のお尻からだ。気づくと後ろに人が立っていた。もう後ろを振り返ること […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 伝え方 「訳アリ」でも、値引きせず価値を高める3つのやり方。 「値引きや値下げ」は極力したくないですよね?値引いた分、粗利がそのまま減りますもの。値引きが増えると、まともな運営ができなくなっちゃう。 とはいえ、いろんな事情によって【泣く泣く値引き】をしている事もあると思うんです。狙 […]
2024年1月10日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya ファンづくり 去年よりも価値を積み上げる3つ目の切り口は 「仕入れ値が上ったから、販売価格も上げないといけないけど…怖い」という経営者さんも多いのではないでしょうか? お客さまの周りでは続々と商品の値段が上がっているので、「価格は上がるもの」という認識も広がっていると思います。 […]
2024年1月4日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya ファンづくり 満足してくれたお客さまが、2度と来店しない理由と 不満だったお客さまがもう来てくれないのは分かりますが、満足したはずのお客さまが来てくれないって寂しくないですか? その理由は… 満足だけじゃ足りないんですよね。「満足できるお店」なら、Instagramを見ればいくらでも […]
2023年12月27日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 粗利源をつくる 手づくり店が【新たな粗利源】を作るやり方7 仕入れ値がどんどん上がって苦しい中、V字回復するためには【来客数増だけでは足りない】と思うのです。 お客さまが増えることはありがたいことですし、減り続けると商売は立ち行きませんが、仕入れ値が上って【粗利が減っている状況】 […]
2023年12月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya ファンづくり 手づくり店がV字回復するための3要素はこれでは? 「また、仕入れ値が上るのか…」と取引先の通知にため息を漏らす回数が増えていませんか? これを打開するのは「取引先との交渉」ではありません(一時頑張っても、やっぱり上がってしまう…)。 「お客さまの囲い込み」でもありません […]
2023年12月13日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya ファンづくり 絶対的リピーターさまを増やすには「ここまでやるか!」を 前回の記事でお客さまに「誇りに思ってもらう」大切さをお話いたしました。 お客さまに 「このお店に来てよかった」 「このお店のお客さんでよかった」 「私はこのステキなお店で買ってるんだよ!」 と誇りに思ってもらえたら、絶対 […]
2023年12月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya ファンづくり お客さまに尽くすよりも、お客さまに「誇り」に思ってもらえば 仕入れ値が上って 価格改定などに四苦八苦している 店主さんも多いかと思います。 (ほんと、日々上って大変ですよね) で、仕入れ値が上がり続けることは 自分じゃどうしようもありません。 別の所で手を打たねば。 値段で選ばれ […]
2023年11月29日 / 最終更新日時 : 2024年2月11日 kikakuya ファンづくり お客さまに、どう比較されるか決めていますか?7つの切り口 仕入れ原価が日々高まっていく中、売価の見直しを行うことも増えているかと思います。 お客さまも、各店で値段が上がっていく状況にはいつの間にか慣れてきている部分もあると思います(とはいえ、値段に敏感な方も多いと思う) 我々は […]