2023年9月15日 / 最終更新日時 : 2023年9月15日 kikakuya 販促のコツ 人口減少・AI・逆戻りしないことに意地張らない方がいいと思う 日本の人口がどんどん減っています。 2020年 1億2614万人 -40.9万人 2021年 1億2550万人 -64.4万人 2022年 1億2494万人 -55.6万人 ※総務省HPより https://www.st […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 kikakuya 伝え方 「創業年数」を価値づける書き方3 ~年数別の書き方~ 「創業100年」などの老舗には大いなる重みと価値を感じます。 でも、もう少し年数が短くても価値づける方法はいくつかあるんです。それを紹介させてください。 〔本物の老舗向け〕ストレートに書く「創業000年」と書く 「創業2 […]
2023年9月6日 / 最終更新日時 : 2023年9月6日 kikakuya 売り方 人口減少時代。どの商圏で商売を続けるか? 「万人を対象とする企業の商圏は、限りなく狭く、顧客を決めた企業の商圏は、限りなく広がる。」 私がバイブルとしている本の一つ「価格の決定権を決める経営」にある言葉です。これ、むちゃくちゃだいじだと思うのですよ。人口減少時代 […]
2023年9月1日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 kikakuya 伝え方 「特別〇〇」より気になる言い回しがあるの。 特別サービス・特別メニューってステキな響きです。 でも「特別」が効くのは すでに興味を持っている人だけ。 初めての方には対して効かない (興味あるけど、二の足踏んでる方には効くけど)。 初めての方にも 興味を持ってもらえ […]
2023年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年8月25日 kikakuya 書き方 信用してもらいたいなら【歴史と願い】を書きなはれ 初めてのお客さまに選んで頂くことは大変です。満足してくれたお客さまにもう一度来店頂くのも大変です。 「いいお店」「満足したお店」では、次に選ぶ理由としては弱いです。「いいお店」ならお客さまの周りにたくさんありますから。ス […]
2023年8月23日 / 最終更新日時 : 2023年8月23日 kikakuya 伝え方 【権威の石ころ】を転がすと、丸ごと価値が高まる 行動経済学の古典的名著に「影響力の武器」という本があります。この本に書かれている内容を応用すると商売の成果に結びつきます。今回はそのやり方を一つ共有いたしますね。 これからは【いかに価値を高めるか】が重要になります。コス […]
2023年8月18日 / 最終更新日時 : 2023年8月18日 kikakuya ファンづくり どうして繁盛しているのか?決定打は、あの気もち? 夜中までお客さまが押し寄せる繁盛飲食店。すごいお店をYouTubeで発見し見惚れてしまいました。(いくつも動画を見ちゃいました) ほぼ店主さん一人で調理から接客までこなしているお店で、どうやらかなりの繁盛店です。見ている […]
2023年8月16日 / 最終更新日時 : 2023年8月16日 kikakuya 売り方 一度も買ったことが無かったのに、初めて買った【売り方】とは? この理由で買うとは思っていなかったのです。人生で初めて購入いたしました。 それが甘栗さん。「甘栗むいちゃいました」です。 存在はずいぶん前から知っていました。この名前の形式を借りた(?)「メロンパンの皮焼いちゃいました」 […]
2023年8月11日 / 最終更新日時 : 2023年8月11日 kikakuya ファンづくり 売上を上げる【たった一つ】の言葉 名前を呼ぶってだいじですね。 「マキヤさん、こんにちは」 ある配送会社の担当ドライバーさんは名前で呼んでくれます。私も名前で呼ぶ。 別の配送会社さんは、少し前までは担当の方がいて名前で呼んでくれていました。でも、その方が […]
2023年8月9日 / 最終更新日時 : 2023年8月9日 kikakuya ファンづくり 応援される人に不可欠な2要素とは? 応援される人になりたいですか? お客さまが、あなたの商売を応援してくれて、事あるごとに来店して下さったり、別のお客さまを紹介くださったり。ありがたい存在ですよね。 「応援される人」にはいくつか共通点があります。中でも不可 […]