ほぼ確実に「発想の視野」を広げる方法
これは初めて。
今までにはない視野が手に入る!
って感激しました。
こんにちは!
ワクワクを企む人を増やす!
しかけデザイナーのまきやです。
月曜日に、読書会に呼んで頂いたんです。
「フラスコ読書会」という場で、
しくみがものすごーく面白かったんです。
その進行方法が「発想の視野」を拡げる
ことになると確信しました。
ホントすごいので
ぼくが盗んだ切り口で紹介させてださい。
↓主催者さんの開催レポートです。ぼくもにっこりしてます
https://note.com/frascoreading/n/nfc7c9d9f3bf5
進行はこのような感じでした。
————
0)自己紹介
1)著者なりきりワーク(2人組)
・3分でざっと本を読む(目次や表紙や中身)
・2分で相手にどんな本かをプレゼン(著者になり切って)
2)質問を考えるワーク
・3分でもっと知りたいことを考えて書き留める(目次などを見て)
3)質問を交換して、答えを探すワーク
・12分で相手の質問の答えを探す
・その後2分間ずつでシェア
————
その後、主催者さんとトークセッション
質問タイムと続きました。
すごかったのは上の1-3)です。
発想が拡がる。視野が広がる
そういう仕組みになっていました。
ポイントは「立場を変える」ことです。
まずは「著者なりきりワーク」は
本の著者になりきってプレゼンをするワークです。
読者として「こんな本です」というのではなくって
プレゼンの初めは「著者の●●です。この本は…」と
スタートする。これがすごいなと。
読者視点でなく、著者の視点になりきってみて
「伝えよう」とするのは、読者視点で「説明」するのとは
違います。言葉が変わってきます。
読者視点だと、内容の説明になりますが
著者視点だと、伝えたいことのメッセージになります。
立場を変えたからこそ
そういう切り口で見て伝えるようになっています。
すごいなー。
そしてもう一つ、それを確固たるものにするのが
はじめのフレーズです「著者の●●です。この本は…」と
始めると、著者の立場になるんですよね(もちろんあくまでも「なりきり」なんですが)
「コミットメントと一貫性」という性質が人にはあって
一度立場を公言すると、その立場でその後も振舞うんです。
(「影響力の武器」という名著に書かれていることです)
その効果もあって、著者なりきり力が
高まると思います。
そしてもう一つ。
質問を考えて、相手と交換して答えを探すワーク。
これもスゴイ!
もっと知りたいこと&質問を考えるのはいいんですが
その答え探しを別の人がやるんです。
だから「自分がもっと知りたいと思ったこと以外」を
探すことになります。自分とは違う視野の質問に対して
その答えを探す。これって自分の視野の中では起きないことです。
これも立場を変えています。
「読者」と「もう一人の読者」の立場を変えています。
だから、自分以外の視野を手に入れることができる。
すごい仕組みです。
人の脳みそを借りて
自分の脳みそを活性化させる
仕組みになってると感じました。
どうでしょう?
すごくないですか?
ぼく、感動しちゃって。
面白くないですか?
立場を変えることで、視野を広げられる。
立場を変えることで、発想を拡げられる。
こうした読書会じゃなくっても
この切り口は使えると思うんです。
シンプルに立場を変えるパターンだと
スタッフさんとの会議で
立場を変えるワークをやってみるとか。
新人スタッフさんが「店長として答えてみる」とか
店長が「子ども役でお母さんにしゃべってみる」とか。
また他の人の脳みそを借りるパターンだと
こんな感じでしょうか?
3つくらいの部署に分けて、
A部署がB部署の仕事に対して質問を考える。
その質問に対して答えるのはC部署(B部署になりきって)がする。
こんな風に1つずつズラす感じ。
元々の自分の発想以外について
一生懸命に考えたり答えを探すと
新たな発見がデキそうじゃないですかね?
すごく面白い仕組みで
新たな発想、新たな視野が手に入るものだと思いました。
参考になったら
やってみてくださいねー。
そしてそしてフラスコ読書会、
ぼくは来月も参加させてもらうことにしました。
もっと頭フル回転させたいなと思って。
※来月は趣向が違うようです。
▼フラスコ読書会(2月18日)
https://www.fra-sco.co.jp/event/1591
あ、このブログ記事も実はフラスコ読書会の進行がキッカケなんです。「行動しよう」というコンセプトの会で、最後に「48時間以内にできること」をシェアする場があるんです。ぼくは「この会の進行のミソをまとめて記事にする」と発表したのです。
しかけデザイナー まきやさねゆき
●新刊(7冊目)しかける販促術の大好評「特殊なセット」を著者に直接注文するサイトはこちらです
■書いた人:しかけデザイナー・まきやさねゆき(https://twitter.com/shikakeruhansok)は、「人が3秒で動くしかけテクニック」をフル活用して、強いこだわりを持っている商売人さんのサポートをしています。伝わる動画制作や、しかけで伝わるグッズ制作、その他もろもろのしかけ企画にて)。しかけテクニックが広まって、世の中のHAPPYが増えたらいいなーと願っています。