商品を売って厳しい競争するか 人がらを売って競争から抜け出すか

商品を販売する時に『どんな切り口』で伝えるかは、とても重要です。

それによって「厳しい競争で勝負をするのか競争から抜け出すのか」変わるから。経営者のだいじな選択だと思います。

たとえば、日本酒でこのような説明ができるとします。

「山田錦という酒米を使用して55%まで磨いた吟醸酒です。フルーティな香りが楽しめます」

すごくイイと思うんです。

でも。これは「商品」を売っているので競争の土俵に自らのぼることになります。お客さまは他の日本酒とも品の良さを比較して購入・注文を決めますので。

別の切り口で伝えてはいかがでしょうか?たとえばこのような感じ。

「スイーツが大好きな杜氏によるお酒です。酒造りの期間は大好きなパフェを一切食べずにガマンして、お酒の味わいに集中して作り上げました」

こちらは『作り手の人がら』を切り口にして伝えたものです。こう聞いたら、お酒の味わいがまた変わりそうでは?

杜氏さんの表情や人がらが伝わってきて「おいしい」と別に「なんか好き」という感情移入が始まるかもしれません。←この感情移入がだいじ。

作り手ばかりではありません。「売り手」の人がらを切り口にしてもOK。

たとえば

「このお酒、店長が大好き過ぎるんです。毎日、このお酒の魅力を熱く語ってくるので、スタッフ全員がこのお酒を好きになっちゃいました」

とか。

人がらが伝わるとお客さまの満足感は「商品の品質以上」になります。人がらを感じることによる「感情移入の満足」が加わります。

感情移入できると
記憶に残りやすいです。
そして、人にも話しやすい。
人に話せたら、より記憶に残る。

次回の商品選びやお店選びの際により優位に働くはずです。だって「好き」という気もちがいくらか加わっているんですから。

※逆に、人がらの相性が合わない場合は選ばれないと思いますが、それはいいじゃないですか。

 

商品を売って厳しい競争するか
人がらを売って競争から抜け出すか

経営者の選択です。

個人経営のお店なら、今後はより後者がだいじになると考えています。

 

いかがでしょうか?
少しでも参考になりましたでしょうか?

ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより

▶値上げしてもお客さま離れを最小限に抑える具体策7(限定PDF)無料提供中

増客力を搭載したアナロググッズ専門店【アナログ販促革命】

店主さんが語らない おいしさの裏側が満載〔おいしさの裏バナシ〕

弊社もコンテンツ制作で参加しているサイトです  レジリエンス研修専門サイト

▶弊社の得意技!オリジナルおみくじの制作なら オリジナルおみくじ製作所 へ