温泉旅館の【口コミを増やす】具体的なやり方2

口コミの重要性って
どんどん増していると思うんです。

とはいえ
無理やりお客さまにお願いして
書いてもらった口コミは、
その雰囲気が読み手にも伝わります。

お客さまが
自然と伝えたくなった口コミ
の方が有効であることは間違いありません。

そして、
口コミの話題については
業種によってある程度絞られます。

例えば飲食店では
・料理の味(特に具体的なメニュー)
・接客対応
・店内の雰囲気(55件)
・予約・満席・席状況(44件)
などです。

▼詳しくはこちらの記事をご覧下さいませ。
https://kikakuman.com/archives/12876

温泉旅館やホテルでも、
口コミで話題になるテーマは
ある程度絞られます。

先日、弊社で口コミを数百件あつめたので(トリップアドバイザーに記載された口コミを集めて分析中)
それを分析するところなんですが、

・料理
・お部屋の様子
・お風呂
・ベッド(寝床)
・景色

などが入ってくるでしょう。
※10年くらい前に調べた時に
このようなテーマが多くありました。

事業者側が素敵な口コミを増やすなら
【このテーマで話しやすくする・伝えやすくする】
工夫が効いてきます。

口コミとして話しやすいテーマに
口コミとして話しやすいエピソードを掛け合わせる

というイメージです。

たとえば「お部屋の様子」について
仕掛けを考えてみます。

特に工夫が無ければ
「広い」「落ち着く」等と言う
言葉しか生まれないかもしれません。

でもちょっと工夫をすると
お客さまが口コミできる言葉が
変わってきます。

■お茶菓子の隣に、ちょっとしたお手紙を添えておく

主や仲居さんからのお便りが
置かれていれば、お客さまは
お手紙を開いてくれるでしょう。

※個別の手書きメッセージが望ましいですが
難しければ印刷でもOK!
できたら手書きしたものをスキャンして印刷。

すると、
お客さまがお部屋の様子を
口コミす言葉が変わってきます。

「お茶菓子の横に、お便りが添えてあって」
などと書くことができます。

■お料理のお膳に「ミニのぼり旗」を立てて提供

↑なんかちょっと違いますが許して‥

ちょっと無粋かもしれませんが
このようにして提供したら
写真を撮るお客さまも増えると思います。

のぼり旗の中身は
地域の名所にちなんだ内容があると
よりお客さまの想い出の写真となりやすいはず。

※これらの具体策はそれほど名案ではないんですけど、考え方は掴んで頂けたら嬉しいです!

 

いかがでしょうか?
このアイデアはあくまでも1例ですが
考え方はどの業種でも使えるかと思います。


口コミとして話しやすいテーマに
口コミとして話しやすいエピソードを掛け合わせる

この考え方で
ぜひお客さまに自然と口コミを拡げて
頂きましょう。

あとですね。
忘れてはいけないことがあります。

上のようなテクニックだけでは
ダメなんです。

口コミしたなる時って
「感情があふれ出した時」です。

スタッフさんの心遣いで
心が動いて感情が溢れた時って
誰かに言いたくなります。

そういう時に
「言いやすいエピソード」があると
口コミも加速するはずです。

ともに精進して参りましょう!

 

いかがでしょうか?
少しでも参考になっていたら嬉しいです。

 

ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより

 

▼無料提供中です(個人情報の登録なども不要。PDFがすぐ手に入ります)