【記憶に残るパン】なぜ「満足止まり」ではリピートしないのか?
こんにちは(*´ω`*)しかけ販促プランナーのまきやです。お客さまに満足してもらえたら・・・嬉しいですか?ほっとしますか?(私はします)
でも【満足止まり】だったら、私は焦ります。リピート利用してもらえる可能性が低いからです。
——-
「美味しい」は記憶に残らない
「苦い」は記憶に残る。
——-
↓こちらは私が昨日買ったコーヒーデニッシュです。
よく行くパン屋さんで、こちらを買ったのは3度目かと思います。リピートしたパンということです。それには【理由】があります。
記憶って【ボンヤリ】のままだと、頭に残りづらいです。
「美味しい」
「よかった」
「満足した」
と言う記憶は危うい。
お客さまは、他店でもそういう経験を日々しています。だから、頭の中でまぎれちゃう。お店や商品の記憶が薄れちゃいます。我々は【独自の記憶】を残さねばリピートしてもらえない。
コーヒーデニッシュの話に戻りますね。こちら【かなり苦い】んです。「苦手な人もいるだろうなか」と思うくらい苦め(主観ですけど)。私は好きだからリピートしてます。
【美味しい+かなり苦い】という記憶が残っているんです。私の頭の中に。
他にはない【独自の記憶】があるから思い出せます。
※私は好きだから、リピートします。苦手な方は買わないと思う。それでいいはず(本当は、苦手な方は買う前に分かった方が良いけど)
「満足した」だけではリピートしてもらえない。
【満足止まり】ではダメなんです。
【独自の記憶】がだいじ。
どんな記憶を残したいか。お客さま任せでなく、【意図的】にしかけた方が良いですよ。
【question&action】あなたのお店/商品はお客さまに【どんな記憶】を残してもらいたいですか?
私は【商品を大切にしている商人さん】を
心から応援しています!
/
いい品ならば、いい品以上の喜び濃度に!
\
いい商売しましょ!
まきやより