失敗の後、 ケチらないでよかった 実話です。

わたくし事ですが
先週末に製作のお仕事の途中で失敗したんです。

「納期に間に合わないかも」という
事案が発生しました。

原因は私のパソコン操作ミス。
デザインデータの作業ミスで
本来とは違うものが仕上がっていました。

そのミスが発覚したのは
数日たってから。

正しいデータのまま進んでいれば
まったく問題のないスケジュール感だったのですが
ミスから挽回するのは本当にギリギリでした。
(1日発見が遅れていたら間に合わなかった)

それから、コストは度外視で
考えうること全部やって、
ギリギリ間に合わせることができました(ほんとよかった)

実は無駄になるかもしれないことにも
お金をかけて事前対応しました。
(無駄になった方がいいものです)

でも、そのお仕事自体は
赤字となりました。

もっと早く気づけば
赤字にならずに済んだかもしれないけど
間に合わせられたことの方が嬉しく
安心しました。

そして、
そんなギリギリ日程をやりくりできた昨日は、
ご新規の問い合わせが8件届くという驚きがありました。
(繁忙期でもそんなに多い日はないのに)

お天道さまは
我々の行動を見てくれるのかもしれません。

いや、お天道さまが
よそ見してても自分が見てますよね。
自分にガッカリしない仕事を続けねばです。

途中で「赤字なるかも…」と
コストのことを考えて躊躇したら
間に合わなかったかもしれませんし
そういう自分を、自分が見ています。

そう言う自分の記憶が残ると
後からガッカリすると思うんです。
自分自身に対して。

そう言う意味でも
ちゃんとやり切れてよかったなと
考えています。

いや、そもそも
ミスが問題なんですけどね。

でも仕事にミスはつきもの
ゼロにはできない。

だから
「失敗を挽回できるスケジュール感で
進める仕組みを作ろう」と決めました。
(今までなかったのが危なっかしすぎる)

…それにしても
お客さまに無事に届けられて
安心しました――。
何日間かずっとヒヤヒヤしてたし
配送会社さんの追跡情報を夜中も何度も見てたし。

いかがでしょうか?
少しでも参考になっていたら嬉しいです。

 

ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより

 

▼無料提供中です(個人情報の登録なども不要。PDFがすぐ手に入ります)