「お客さまのまま」でいるか「仲間の関係」になるか

お店にとっては
厳しい厳しい時代に突入しましたね。

仕入れ原価はどんどん上がるし
スマホの普及で競合店はどんどん増える。

満足したはずのお客さまが
リピートしてくれる可能性が
どんどん減っています。

「満足どまり」
「いい店どまり」

を打破しないと厳しい…

「お店とお客さまの関係性」を
変えていくことも有効な手かと思います。

通常、お店とお客さまの関係性は

・お店がお客さまに商品やサービスを提供する
・お客さまが適正な代金を支払う

で成り立っていると思います。

これで問題はないんですけど、
今後は課題になるかもしれません。

いや「課題としてみなした方がいい」
のではないかと。

お店とお客さまが
逆の立場にいるのです。

【逆の立場】にいるのです。

【同じ立場】にいられたら
もっと仲良くなり、何度も通って頂けるのでは?

 

お客さまと【仲間の関係性】に

お客さまが【仲間感】を持ってくれたら
どうでしょう?

きっと
他のお店が候補に挙がっても
あなたのお店を選んでくれるでしょう。
だって仲間だもん。

では、
仲間感を高めるにはどうしたらいいか。

【同じ立場】で、
何かしらの行動や会話、意思決定などを
行うことが有効んなるはず。

たとえば、


1:共通の好きや課題

・趣味が同じ(釣りとか)で、特別な情報を交換をしあったり一緒に楽しみに行ったりする

・同じ有名人のファンで、一緒に応援する・知られざる情報を交換し合う

・新しいテクノロジーやIT機器などをお互いに教え合って楽しむ

など


2:お客さまの目標を共に

・お客さまの目標(例えばマラソンとか)が達成できるように、耳より情報を仕入れたり 具体的な応援をする

・お客さまの達成を一緒に喜ぶ(心からね)

など


3:お店の目標を共に

・お店が応援する「地域の取り組み」を一緒に応援してもらう

・仲のいいお店のピンチを救うために一緒に応援する

・お客さまにとって嬉しい機材を入手するために協力してもらう

・店長が合格を目指している国家資格の勉強を応援してもらう(メッセージなどで)

など

※お店の「売上目標のため」は
共感を得づらいと思います。

こんな風に
「お店⇔お客さま」という相対する関係でなく
同じ立場でいられる何かをつくる。

こうした取り組みを意識すると
【仲間感】を高めることができるのでは?

 

参考になりましたでしょうか?

今日も読んで頂きありがとうございます!
ますます大繁盛されますように

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
しかけ販促プランナー
マキヤより

 

↓無料でPDFファイルを提供しています。お役立てください