【月1×日々メモで激変】目標達成がグッと近づく“振り返り習慣”とは?

さて、あなたは目標と振り返りはどんなスパンで取り組んでますか?

目標(計画)はがだいじなのはいわずもがなです(何かを為したいなら)。そして、目標をたてたなら、振り返りもだいじですよね?それをどのくらいのスパンでやっていますでしょうか?今回は、私自身の取り組みをシェアしながら、皆さんのお店の経営に役立つヒントになればと願っております。


【月次計画】毎月の初めに、今月の目標や重点事項を具体的に決めています。特に「ゴール=月末にどんな状況になっているのか」を具体的に書き出すようにしています。

【毎日の振り返り】その日あった良かったこと、改善点などを簡単にメモします。これが、月末振り返りを格段に楽にしてくれるんです。

【月末の振り返り】毎月、1ヶ月間の取り組みをまとめて振り返ります。月初の計画がどこまで達成できているのか,何が課題なのかをメモします。日々の振り返りメモを残しておくとスムーズに振り返れるのでお得です♪

【年末の年間振り返り】年末には、12か月分のメモや振り返りを総ざらいして、1年間の成長や課題を見つめ直します。これが、次の年の大きな目標設定に繋がる大切な作業です(ほんと、このために1年間やってると言っても過言ではない)。

 

とまぁ、個人的には1か月周期が丁度いい感じなんです。とはいえ、難しい面もあります。月初や月末が平日だと、振り返りの時間が取りづらかったり。

この取り組みはあくまでも私のものです。正解ではないですし、私も来年には進化していると思います。

あなたはどうやっていますか?
目標設定や振り返りをどんなスパンで取り組んでいますか?

—–

少しでも参考になったらうれしいです!

ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように。

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより

 

※今回紹介させてもらった内容は私自身が実践していることです。「これをやれば大丈夫!」と言うものではありません。 とはいえ、昨年は年商1.4倍になりましたのであながちNGと言うものでもないはず。取捨選択してお受け取り下さいませ。

 

▶値上げしてもお客さま離れを最小限に抑える具体策7(限定PDF)無料提供中

増客力を搭載したアナロググッズ専門店【アナログ販促革命】

店主さんが語らない おいしさの裏側が満載〔おいしさの裏バナシ〕

弊社もコンテンツ制作で参加しているサイトです  レジリエンス研修専門サイト

▶弊社の得意技!オリジナルおみくじの制作なら オリジナルおみくじ製作所 へ