YouTube大学 (中田敦彦さん/オリエンタルラジオ) が子供も大人も惹きつけてくる!その 理由を7つ発見した!

この人は全部狙ってやってると思う。だって、

ほんとスゴイです。中田敦彦さん。ここ数日は中田敦彦さんのYouTube大学の動画をかなり見ました。おそらく1週間で20時間分くらいは見たんじゃないかと思います。41歳のおじさん(ぼく)は魅了されています(ぼくの周りのおじさんたちも見ています)。大人を惹きつけているんです。いや、狙って惹き付けに来てるんですよ。中田敦彦は!つまらない内容でも面白く換えてしまう技がある。それをここで暴こうと思います。

【中田敦彦さんの動画に惹きつけられる7つの理由】
1:ビジュアルづくりが秀逸だ!
2:まくらで心を掴んでくる!
3:小芝居をいれてくる!小休止4:ストーリーを語ってくる!
5:問いかけてきやがる!
6:他の知識をつなげてくる!
7:極めつけ。この惹きこむフレーズを多用してくる!

おじさんだけじゃない!次男(10)と食事に行ったときに話したんです。「これからくそツマラナイ授業があると思う。歴史とか国語とかさ。そしたらとりあえず1回YouTube大学見ときな。だいたい分かるから授業が楽ちんになるから」って。そしたらその晩に「ねぇ父ちゃん。さっきのYouTubeなんだっけ」って言ってきたんです。そして資産運用の動画を見始めてました。資産運用の動画ですよ!!さすがに難しいと思って「つまらなかったら変えなよ」って言ったんですけど、前編だけじゃなく後編までじっと見てました。さらに翌日「お金のプロは、手数料で儲けるんだよね」って言ってきました。予備知識ゼロの10歳児をも惹きつけている。間違いなく狙って惹き付けに来ている中田敦彦さんの作戦通りでしょう。


すごい……でも、正直悔しい。

ぼく自身、魅了されている一人です。でも悔しいじゃないですか!中田さんがYouTubeを始めたのは最近だと思います。それなのに一気に並み居るYouTuberをごぼう抜きしているところでしょう。今チャンネル登録者数が見えなくなっているのは、きっと見せるとやっかみが出るからじゃないかとも勘繰ってしまいます(他の芸能人YouTuberから?)。

だって、中田さんのYouTube大学はこれまでの先生系(教える系)YouTuberのレベルを数段引き上げてしまいましたもの(他のYouTuberの比較対象が中田敦彦になってしまったという辛い現実)。圧倒的、人気になるのは必然。ほんとスゴイ。でも…悔しいじゃん。一瞬でどうしてそこまで持って行けたのか…。絶対に、狙ってやってきている。絶対に戦略をもってやってきている。それは間違いない!だからそれを暴きたいわけです。

そこで暴きました。中田敦彦さんのYouTube大学が人気になった理由を7つ。ただし中田さんの才能やセンスを理由にするとぼくらは何も生かせないので、ぼくらが活かせる部分に絞って勝手に解説していきます。「惹きつけられる7つの理由」を解説しますが、その根本は抽象化の自由自在度です。それも合わせて読んでやってください。きっとYouTubeで動画をアップする人だけでなく、「何か伝える時」に役立つはずです。だってあっちゃんすごいんですもの。


「渋沢栄一」を解説した動画を基に、7つの理由を解説

あらためて7つの理由を挙げてから、教材動画を掲載しますね。

【中田敦彦さんの動画に惹きつけられる7つの理由】
1:ビジュアルづくりが秀逸だ!
2:まくらで心を掴んでくる!
3:小芝居をいれてくる!
4:ストーリーを語ってくる!
5:問いかけてきやがる!
6:他の知識をつなげてくる!
7:極めつけ。この惹きこむフレーズを多用してくる!

今回は渋沢栄一さんを取り上げた界の動画を参考にしてみましょう。他のどの動画も素晴らしいんですが、渋沢栄一さんの動画を取り上げた方がいいなと(ぼくが)思ったので。ぜひこの動画を一通り見てみてください(続きも見たくなると思いますけど、それはこのブログ記事を最後まで読んだあとにしてくださいね^^)。

【1行CM】値上げしてもお客さま離れを最小限に抑える具体策7(限定PDF)無料提供中

 


1:ビジュアルづくりが秀逸だ!

もう1つ目からすごいですよ。やってきてます中田敦彦は。ビジュアルづくりで「差別化」と「圧倒」をしてきます。まずひと目でわかるのは「スーツ&ネクタイ姿」ですね。差別化です。多くのYouTuberはカジュアルな服装です。でも中田さんはスーツでバシッと決めてる。これだけで他との違いが1秒目から生まれます。

また特徴的なのは手書きのホワイトボードです。ホワイトボード自体は珍しくはありません。でもここまでびっしりと書いてあるのはスゴイ。圧倒的です。めっちゃ勉強した感があふれてます。見た目で圧倒するポイントを作ってきてるんです。ぼくらを圧倒しに来てるんです。

そしてテロップや編集効果も特徴的かなと。テロップは少なめです。必要最小限でしょうか。おそらく意図的にそうしているんだと思います。今ちゃんと編集しているYouTuberさんはテロップだらけだし、「間」をバンバンカットしています。でも中田さんはそれをしていない。「リアルな中田敦彦」をそのまま映しています。これも差別化なんだろうと思う。おそらくですけど「テロップを見せる」のではなく「中田の声を聞かせる」ためにそうしているんじゃないかと思うんですよ。※冒頭だけテロップを入れてくるのもニクイですわ!

2:まくらで心を掴んでくる!

うまいんだまた。話の入り方が。いきなり本題には入りません(ぼくらのようなしゃべりの素人はいきなり本題に入っちゃう)。まずは「この動画を最後まで見るべき理由」を作ります。動画のテーマがぼくらの身近でなくても、身近なキーワードを放り込んできてますでしょ?「一万円」とか「さかなくん」とか「深谷ネギ」とか「江戸末期」とか。知ってるキーワードがあるとぼくらは安心します。そしてその冒頭のまくらの中で、最後まで見たくなるようにしてきやがるんですよ。中田敦彦は。

3:小芝居をいれてくる!

芸人の能力をフル活用しているところかもしれない。でも素人だって下手なりにできるポイントでもあります。グイグイと入れてきます。小芝居を。上の動画の4:16~を見てみて下さいな。おじいちゃんとのエピソードです。

「栄一、そろそろ行ってこい」「おじいちゃん、ぼくと腕試しをしないかい?」

こんなセリフが入ってきます。渋沢栄一とおじいちゃんになり切った小芝居です。これが非常に多い。だから見ている側は見やすいし楽しい。「中田さんあんたその場面を見てたんか!」って言いたくなるほどリアリティをもった小芝居をしてきやがります。渋沢栄一の動画だけじゃない、ほとんどの動画でこうした小芝居が大量に挟まります。これは芸人ならではの技かもしれないけど、間違いないくミソですよ。登場人物の「セリフ」をしゃべる。セリフがあるってことは、誰かとコミュニケーションをしている場面だから「2人の会話をしゃべる」。ひとり言ではなく2人の会話。これがポイントのはず。中田敦彦はそれをバシバシ入れてきますよ。ほんとすごい。

この技術も掘り下げると「抽象化→具体化」の技術だと思う。場面を抽象的に切り取って、中田さんの小芝居というフィルターにかけて具体化している。すごいですよ。

 

4:ストーリーを語ってくる!

3の小芝居と若干似てるんですけど、ちょっと違うんです。登場人物の心情の変化・感情の動きを描写してくるんです。

動画の9分40秒くらいからは「討幕の志士だった」→「真逆の人生を歩みます」とストーリーをひと言を行ったと思えば、「焼き討ちやめろって」と感情をもった話しをしてきます(これは渋沢栄一の話じゃないけど)。辛い場面・悔しい場面・怒りがこみ上げる場面をしっかりと描写してきます(いろんな動画をぜひ見て下さい!すごいから)。感情と状況を掛け合わせたストーリーが語りは中田さんの真骨頂かもしれない。

5:問いかけてきやがる!

これはぼくら素人でも取り入れやすいポイント。リアルに目の前に相手がいれば「どうですか?」「どう思いますか?」と問いかけやすいですけど、YouTube動画になると問いかけって忘れがち。でも中田敦彦はやってくるんですよ。だから見ているこちらがまた「自分ごと」にさせられます。撮影時はオンラインサロンのメンバーが観客としているようです。それがまたリアリティを作っているのかもしれないですね。冒頭では「皆さん思ったと思います。だれですか?と」とか、4分半くらいでは「こんなことあります?ないですよね」とか。問いかけもバンバン仕掛けてきます。だからぼくらは釘付けになっちゃう。しかけてくるぜ中田敦彦!

6:他の知識をつなげてくる!

動画の途中では「孔子」とか「論語」とかが登場してきます。「坂元龍馬の時もやったじゃないですか」とか他の知識をいくつか入れてきてます。こうした他の知識との交流ってのは他の動画でも多くやられているんです。「ギリシャ神話のこのエピソード、日本の古事記と似てない?」とか。そうすると見ているぼくらの理解が深まっていきます。知識って単体ではなく他の知識とつながってこそ固まりますからね。中田敦彦は敢えて狙ってやってきていると思いますよ。

これを毎回のようにできるのは抽象思考が自由自在だからだと思う。具体的な事実を見るだけでなく、その構造や状況を抽象的に理解している。だから似たような場面とつなげることができるんです。中田敦彦すごいぞ!

7:極めつけ。この惹きこむフレーズを多用してくる!

これが面白い!中田敦彦はこのフレーズをホント多用する。他の動画でも多用する。だからぼくら視聴者はのめり込む。面白いと思ってしまう。仮につまらない内容でも面白く思えてしまうそのフレーズは…

「これが面白い!」

です。「これが面白い!」といって次の話につなげることが多いんですよ。見ている側の興味を引きます。「次に話すことは面白いんだ」って思えるんですよ。このフレーズは実は中田敦彦動画の中で、かなり大きな部分を占めていると個人的には思っています。これがすごいし、これを多用している中田敦彦が面白い!


ここまでが中田敦彦さんのYouTube大学動画に惹き付けられてしまう7つの理由です(暴ききれたかな?)。どれも中田敦彦さんが狙って仕掛けてきていることだと思う。7つは具体的にしたけれど、この中心にあるのはやっぱり「抽象化→具体化」を自由自在に操れる技術課と思います。ぼくらには到底マネできないすごさもあるけど、上の7つはやろうと思えば取り組めること(レベルの差はあれ)。ぼくも意識していくし、あなたの参考にもなればうれしいです。

それにしてもオリエンタルラジオの中田敦彦さんすごいっす。

あっちゃんかっこいい!

※上記はすべて私見です。ご容赦ください

 

 

 

いいお店なら繁盛してほしい!

販促効果を2割アップ!集客の苦しみから放たれて、もっとお客さまや商品に向き合えるようになりましょ!

応援しております!

 

まきやより