共感を生む構造と原則に気づいたかもしれない。

「私は●●を実現したいんです」じゃ共感は得づらいかもしれない。「共感」の構造に気づいたかもしれません。

今週のお話は、メルマガ向きというよりは実はオンラインサロン向きなんです。かなりマニアックでありそして、まだ気づいた段階であり確信が持てている段階でもありません。

でも、2月に入ったあたりから「もしや…」と思ってきて、いくつか試したり観察する中でまとまってきたんです。「これ、共感の構造かもしれない」って。

現時点の内容を共有させてください。そして「たしかにそうかも!」と思ったら、ぜひ参考にしてSNS投稿やメルマガ・ブログの記事にしてみてください(●´ω`●)読者の方にグッと感情移入して頂けたり「気になる存在」になっていけると思うんです。

さっそくですが、共感のだいじな構造について。
3つの原則が見つかりました。仮ですけどね。

――――

【第1原則】仮
自分の想いには共感されづらい

【第2原則】仮
感情にあて先があることに共感が生まれやすい

【第3原則】仮
あて先のある感情を第3者視点で見る時に、共感が生まれる

――――

これに気づいたのがある日のTwitter投稿です。一旦投稿した後に、全く誰からも反応を頂けなかったのでちょっと書き直して投稿しました。そしたら、2回目の方が断然反響があったんです(当社比です)。

そのビフォーアフターを見てみてください。

【ビフォー】―――――

1円は、1円だけど1円じゃないね。

ドラッグストアで買い物をしまして。
お店を出て横断歩道を渡ったころに後ろから
「お客さまーーっ」って。

さっきのレジの店員さんが駆け寄ってくる。

「すみません。私、1円渡し忘れて」

その時の1円です。
使うと1円だけど、もらった価値は1円じゃなかったです。

↓↓↓↓↓↓

【アフター】―――――

1円より温かい1円。

さっきドラッグストアで買い物をし、
お店を出て横断歩道を渡ると後ろから声が聞こえた。

「お客さまっ!」

さっきの女性店員さんが駆け寄ってきた。

「すみません。私、1円渡し忘れて」

その時の1円です。
使うと1円だけど、もらった価値は1円より温かかったです。

――――――――――

どうでしょう?同じエピソードなんですけど、書き方をちょっと変えたんです。微妙なニュアンスなんですが

ビフォー:「1円の価値」が主題
アフター:店員さんの「温かい気持ち」が主題

こんな違いがあります。そしてアフターの方が確実に反響があったんです。この時の投稿をきっかけに「もしや…」って思うようになりました。「感情のあて先」が誰かに向いてる方が共感が得られやすいんじゃないかって。アフターの書き方は、店員さんが、ぼくに対して誠実な気持ちで対応をしてくれたことが現れたエピソードです。

これのエピソードに対して「1円の価値って、1円以上だね」とまとめると役立ち記事っぽくなるんですが、反響はそうでもない。

このエピソードに対して「こんな対応してくれて嬉しかったーー」というぼくの気持ちを中心に書くこともできます。その場合も多少共感は得られるでしょう。でも、見る人って「あんたの幸せはどうでもいいよ」ってことも多いので、それよりも第3者の心の動きを中心に表現した方が共感が得られやすいんじゃないかと考えてるんです。いまぼくは。

その後も、できる時には意識した投稿をすると、これまでよりも反響が多いことが多くなりました(あくまでも当社比。思う用にはいかないこともありますけどね)

今後も試行錯誤しながら研究をしていきます。その経過は、オンラインサロンの方でもちょくちょく報告しようと思います(うまくいった投稿とそうでもなかった投稿の違いとかを分析して)。

同じエピソードや記事を投稿するときでも、見てくれる方の「気にかかる」ような表現ができた方がやっぱりいいですから。

発信側にとっては、反響が高まるのでいいのはもちろんのこと反響が高いということは、見た方も充実してくれたということですから。どちらにとってもいいことですよね(●´ω`●)

↓これ、その時のTwitter投稿です

https://twitter.com/shikakeruhansok/status/1223549980880670722

■書いた人:しかけデザイナー・まきやさねゆき(https://twitter.com/shikakeruhansok)は、「人が3秒で動くしかけテクニック」をフル活用して、強いこだわりを持っている商売人さんのサポートをしています。伝わる動画制作や、しかけで伝わるグッズ制作、その他もろもろのしかけ企画にて)。しかけテクニックが広まって、世の中のHAPPYが増えたらいいなーと願っています。