やられた!日本の発想じゃない! 思い出しちゃうお店の仕掛け×5

「あ、そういえばあのお店…」

シャワーを浴びている時に1週間ほど前に伺ったお店のことをふと思い出したんです。

そして気づきました。当日は「面白いな」「日本的な発想じゃないな」と思っていただけでしたが、実は「思い出す仕掛け」が組み込まれていたんだと。

お伺いしたお店は中国から進出している火鍋のお店です。とっても美味しいし、サービス精神も旺盛でステキでした。でも「おいしい」だけだったら、こんなに記憶に残っていないと思うんですよ。そして、「日本ではこんな発想しないな」とも思った仕掛けなので、記憶にも残りやすいのかも。

そのお店の仕掛けを5つご紹介しますね。

特に3つ目以降の発想が驚きですよ。飲食店なのに、飲食店の発想じゃないんですもの。

1:変顔ショー

中国の伝統芸能らしいです。ランチの時間でしたらショーを披露して下さいました。写真スポットになっています。

2:カンフー麺

火鍋の麺で、目の前のアクション演出付です。スタッフさんがお客さんの目の前で麺を伸ばしてくれるんですが、音楽とダンス付きで、演出がすごいんです。(麺が目の前まで迫ってくる)これも動画スポット。

この2つもすごいんですけど、発想としては日本でもできそうかなと(実際にやるのはハードルが高いですが)

次の3つが面白いんです。

3:メガネのお客さんには特性メガネ拭きをプレゼント

特に説明もないんですけど、メガネをかけたお客さんだけにメガネ拭きをプレゼントしてくれるんです。そんなサービス初めてだったので驚きました。

そして、1週間後にシャワーでメガネをはずした時にふと思い出してしまったんです。シャワータイムとお店の記憶を繋げる導線にしてるんです。すごくないですか?

4:ネイルコーナーがある

お店の一角にはネイルサロンコーナーがありました。私が滞在した時間にもカップルが一組、ネイルの施術を受けていました。飲食店にネイル、この発想はなかなか珍しいですよね。

私はネイルはしていませんが、ネイルは日常生活の中に入り込むものです。友だちと会った時に「ネイル可愛いね」なんて話題になったらお店のことが話題になること100%です。口コミのきっかけにしているんですね。すごい。

5:ダイソンのドライヤーを体験できる

私は体験しなかったのですが、一緒に行った方は体験したそうです。飲食店でダイソンのドライヤー?どういう発想なんだろう?でも、体験したら人にも言いたくなっちゃいません?そのドライヤーが良かったら更に言いたくなる。

そして、別の場で「ダイソン製品」を見かけたらお店のことを思い出す可能性が高まります。お客さまの生活の中でお店のことを思い出す導線を作っているんです。

ダイソンのドライヤーやネイル、メガネ拭きでお店のことを思い出したら変顔ショーやカンフー麺のことも続けて思い出します。もちろん、おいしかったお料理やサービス精神たっぷりだったスタッフさんのことも思い出します。

 

すごい仕掛けを作ってるなーと思いました。中国でナンバーワンの火鍋チェーンらしいです。さすがです。

こうした発想、我々もヒントにしませんか?私自身にはない発想だったので驚きました。当日よりも、思い出した時に「あれは仕掛けだったのか!」と本当に驚いたんです。

いろんなコストが上っていますけどできる工夫はまだまだあるってことですね。

工夫して、楽しんで商売してちゃんと利益を確保していきましょうぜ!続けられなくなったらお客さまに迷惑かけちゃうんですから。

いかがでしょうか?
少しでも参考になっていたら嬉しいです。

 

ますますお客さまと楽しんで、
大繁盛されますように

応援しています!

うれしくなる を ふやしてく!
マキヤより

▼無料提供中です(個人情報の登録なども不要。PDFがすぐ手に入ります)