SNSの投稿では「イイコト」よりも「なるほどっ!」となるように言った方がいいみたいだぞ
こんにちは!個人店のステキさを伝えるだいべん士・マッキーヤです。
SNS、特にTwitterを一生懸命やってる方にはもしかしたら「なるほど!」っと思ってもらえる気づきかと思います。ぼくなりに今工夫をしているところで、ちょっとした気づきがあったんです。同じ内容だとしても、その「表現の仕方」や「最後のまとめ方」で共感してもらえる人数が変わるぞ(いいね、エンゲージが増えるぞ)って言う実感なんです。
まぁ…よちよちアカウント(現時点でフォローしてくれてる方486名さま)の小僧が何を言ってるんだ!という感じだと思います。Twitterの中では小僧にも慣れていないひよっこさんですから(←しかも、ひよこみたいにかわいくない)。参考になる人には参考になると思うので、そういう方の役に立てたら嬉しいなーと思います。
イイことを言いたくなったら「なるほどっ!」に変換する
なんか「イイコト」を言いたくなるときってありませんか?(ぼくだけかな…褒められたい衝動に駆られるんですよね)。でも、イイコトを言おうとして、「勉強になりました!」なんて誉め言葉を目指してもそういうのが返ってくることはほぼない…(少なくともぼくのレベルでは)。
でもですね「イイコト言っただろ」ではなく「こんな気づきがありました」って表現すると、共感してくれる方っているんです。その方が共感ハードルも下がるんだろうなって思います。
たとえば、ぼくが最近した投稿でこんなものがあります。
びっくりした。
たまたま家に一人でいたら、町会費の徴収があって3000円払った。ん?
もしこれが詐欺でも、ぼくはわからん…それっぽいタイミングで、それっぽい人が、それっぽく来ると、
知らない相手でも、人はお金を払ってしまうというみたいだ。こわいのーー
— マキヤ(44)/3秒販促製作所 (@hapicmakiya) May 11, 2019
ぼくの実体験エピソードなんですが(感情が入っているエピソードということもポイント)、これって「イイコト」を言おうとすることもできるんですよ。
「それっぽいタイミングで、それっぽい人が、それっぽく来ると、知らない相手でも、人はお金を払ってしまう法則がある。これを商売でも応用した方がよい」
とかですね。でもそれよりもきっと、上のようなニュアンスの方がいいっぽいです。「●●みたいだ」と断定していないから、エラソーでもないし、なるほどっと思ってくれた方は参考にしてくれるし。
そしてもう一つ、投稿を紹介させてください。こちらは今朝(5/17)の投稿です
困った困った
今朝もジョギングしちゃったし、昨晩も次男とジョギングしちゃったんですけど、、、、そろそろ続かなそう
5日目になるとこうして投稿するネタがなくなります。新鮮じゃないので。投稿が続く理由の一つでもあったみたいです
人に見られる場で公言するってだいじなんだなぁ#習慣
— マキヤ(44)/3秒販促製作所 (@hapicmakiya) May 16, 2019
こちらもエラソーにイイコトを言おうとするならば「人に見られる場で公言すると、行動できる」という感じになります。それを「なんだなぁ」と柔らかくまとめてみました。ぼくの気づきと心のつぶやきです(ホントにそう思ったから)。
エラソーにいいことをいうよりも、気づいたことを共有した方が「共感」は得やすそうですぞ。SNSって基本的にはみんな対等な立場にいるから、ぼくらは先生じゃないんですよね。「教えてやるぞ!」ってスタンスで行くと「教わりたいなんて言ってねーし!」と受け取られちゃうんでしょう。ホントにすごい人で「その方から教わりたい!」という場合もあるでしょう。それは別です。またその方のコンテンツを自ら得る行く場合も別です。ブログを読みに行ったり、講演を聞きに行ったり、本を読みに行ったりと。そういう時はその方の情報を得にいってるので全員が対等なSNSの場とは違います。そういう時は「だなぁ」よりも「です!」の方が喜ばれることも多いです!!!!
エピソードには「役立ちまとめ」を入れると良さそうだぞ!
実は、これがこの2-3日の気づきなんです。
何か心が動いたエピソードがあったときに、最後にそれを汎用性のある「役立ちまとめ」にすると、見た方は「なるほど!」っとなってくれることが多いみたいです。上の2つの投稿もそういう構成です。
ぼくが体験したエピソードがあって、最後にそれをまとめています。そのまとめがあるかって結構違うと思うんです。エピソードだけでももちろんいいと思うんです。それはそれで人がらに対しての共感を頂いて心の絆は強くなると思いますから。
でも、仕事人としてSNSをしているなら「なるほど!」「役立つことを言ってくれるな、この人は」という印象があった方がいい人も多いでしょう(ぼくはそう考えています)。もしそうなら「エピソード+役立ちまとめ(気づきの共感風)」のパターンはいいんじゃないかなと思うんです。
あくまでも、ぼくの現時点での考えです。他の考えもあるでしょうし、ぼくも1時間後には変わっているかもしれません(しばらくは変わらなそうですが)。
参考になりますでしょうか?
なっていたら幸せです。
■書いた人:3秒販促マン&だいべん士・マッキーヤ(https://twitter.com/shikakeruhansok)
↓個人店の筋書き販促プロジェクト、始めませんか?:あなたのPOPやリーフレット動画で生解説!