2023年5月3日 / 最終更新日時 : 2023年5月3日 kikakuya 販促のコツ 【大手に負けない個人店】小さなお店の武器は、 私は個人店さんの味方のつもりです。 小さなお店でも、規模は小さくても、資金はあまりなくても、大手店に負けず、地域に根付いて大繁盛するお店作りのサポートをしたい。 そのために外せないことがあります。 それは… / 大手店と […]
2023年4月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月12日 kikakuya 販促のコツ 【忘れられ対策】明日、思い出してもらう仕掛け4 情報が溢れている時代。我々商売人は【いかに記憶に残るか】と言う点がとても大切になっています(よね?)。 「満足した」だけじゃ覚えてもらえないから。すぐに忘れられてしまうから。 前回の記事では【記憶に刻みこむ】仕掛けチェッ […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 kikakuya 販促のコツ 「特上たまごは覚えない 特殊な玉子は覚える」 お客さまの【記憶に刻み混む】仕掛けチェックリスト25 お客さまの【記憶に刻みこむ】仕掛け、取り組んでいますか? 我々が生活をしながら触れる情報は毎年のように増えています(ホントは、日々日々でしょうか)スマホを開けば、驚くほどたくさんの情報が溢れています。 お客さまは、たくさ […]
2023年4月5日 / 最終更新日時 : 2023年4月5日 kikakuya 販促のコツ 人見知りさんの「無理しなくていい」マーケ・販促術 一部の方に限られると思うのですが、こんな悩み、お持ちですか? □ 自分から、お客さま(見込み客)に話しかけるのが苦手(怖い) □ 電話かけるのが苦手(「今、迷惑じゃないかな?」って) □ イケイケの方と話すのがちょっと怖 […]
2023年3月29日 / 最終更新日時 : 2023年3月29日 kikakuya 販促のコツ 販促の【打ち手】が思いつかない時、確証が持てない時 販促の【打ち手】に詰まることはありませんか? 「販促をして売上を上げたいけれど、何をしていいか思いつかない(打ち手が見当たらない)」 「いろいろ取り組んではいるものの、これでいいのか確証が持てない」 「いろいろ取り組んで […]
2023年3月21日 / 最終更新日時 : 2023年3月21日 kikakuya 販促のコツ 【リピート集客】記憶に残すための組み合わせ方 こんにちは(*´ω`*) アナログ販促クリエイターのマキヤです。 「満足してくれたはずのお客さまが、 二度と来てくれない…」 「満足度は高いはずなのに リピーターさんが増えない」 という声を聞きます。 とてもとても悲しい […]
2023年3月11日 / 最終更新日時 : 2023年3月11日 kikakuya 販促のコツ お客さまの【感情の動かし方】~販促効果を高める秘術~ お客さまが自ら動きたくなる時、 【感情】が動いている場合が多いです。 そして、誰も言っていない(と思う)のですが 【感情の公式】みたいなものがあります。 感情って、外的刺激が きっかけで生まれることが多いのです。 だから […]
2023年2月24日 / 最終更新日時 : 2023年2月24日 kikakuya 販促のコツ 成約率が高かった時、売っていなかった。 ■成約率が高かった時の話。 私が29歳の頃、横浜のレストランで店長をしていました。 結婚式2次会の会場としても受けているお店で、新郎新婦さんとの打ち合わせをすることが度々ありました。私は、そのお店に入ったばかりで知識も経 […]
2023年2月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 kikakuya 伝え方 写真じゃ伝わらなかった! 現物パワーを活用せよ 先日、驚いたんです。 「え、伝えていたつもりだったけど」 「え、名刺に写真載せてたけど…」 伝えていたつもりが ま~ったく伝わっていなかったんです。 私、守成クラブという経営者商談会に 参加しているんですが、そこでのでき […]
2023年1月26日 / 最終更新日時 : 2023年2月8日 kikakuya 販促のコツ 「白髪ねぎ牛丼」の凄みだけパクる (他社事例のパクり方)。 すき屋さんが「白髪ねぎ牛丼」を販売していたんです。 これがもう!「すごいっ!」って感じまして。「白髪」ってどちらかと言うとポジティブじゃない捉え方も多い現象です(隠す人も多い、吉川晃司に憧れる私は肯定派)。それがネギにな […]