2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 販促物のつくり方 予算は少ないけど、業績を上げたい方のための思考ステップ 「おいしいのに、どうして売上が上がらないんだろう」「仕入れ値が上って利益が苦しい」という店主さんのために本記事を。 「売上を上げたい」「リピーターさまを増やしたい」など目的があるなら、効果から逆算して設計することをお勧め […]
2024年8月28日 / 最終更新日時 : 2024年8月28日 kikakuya 価値づくり 市場が縮小している中でV字回復したお店のやり方は? 「売上が下がっていくけど周りのお店も下がっているから仕方ない…」と諦めていませんか? 仮にそんな状況でも、諦めていないお店に伝えたいお話があります。先日から読んでいる素敵な本に掲載されていた事例です。 そのお店は、業界の […]
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kikakuya 未分類 AI時代に個人経営店が勝つには人間臭さ。ただし… 調理ロボットの進化とAI活用スーパーのニュースを見て驚きました。 「こりゃすごい!」と。 これまで人の手をかけていた所がロボットやAIが代行してくれるから、人件費を削減できるだけでなく修行不要で安定した品質になるし、リア […]
2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 kikakuya リピーターづくり クーポン券なのに「捨てたくない」と思う仕掛けは? ご来店くださったお客さまにもう一度来ていただくために「クーポン券」を配るのは王道の手法の一つです。 でも、多くの場合、そのクーポン券は、すぐにポイっとされてしまう…(クーポン券がかわいそうです)。どうにかして「捨てたくな […]
2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 kikakuya 未分類 〈質問〉絶対に役立つ素材発見。あなたならどんな事業にしますか?〈商偉人の決断〉 100年ほど前のある偉大な商人の話です。〈商偉人の決断〉 「これはスゴイ。お客さまに食べて頂けたら病気の予防に役立つ!」 そう実感した彼は、ある食材を使った事業化を考えました。それは重病に陥っていた彼の息子を救った食材で […]
2024年4月3日 / 最終更新日時 : 2024年4月3日 kikakuya 伝え方 たった1回で、相手の記憶に残るやり方 お客さまの「記憶に残る」か「忘れ去られる」か、業績にも大いに差が出ますよね。 実は【記憶に残る】にはやり方のコツがあります。 例えば私、人物的にはインパクトはないし大して特徴がないんです。 でも、会って名刺交換をさせても […]
2023年7月20日 / 最終更新日時 : 2023年7月21日 kikakuya 価値づくり お客さまに【感情移入】してもらい価値を高める3要素。 もっともっと「価値を高める」必要性を感じてますでしょうか? お客さまに【感情移入】してもらえたら価値って高まります。商品そのものの価値以上の満足感を得て頂けます。値上げをした場合だって顧客離れが少なくなります。 では、感 […]
2023年4月7日 / 最終更新日時 : 2023年4月7日 kikakuya 販促のコツ 「特上たまごは覚えない 特殊な玉子は覚える」 お客さまの【記憶に刻み混む】仕掛けチェックリスト25 お客さまの【記憶に刻みこむ】仕掛け、取り組んでいますか? 我々が生活をしながら触れる情報は毎年のように増えています(ホントは、日々日々でしょうか)スマホを開けば、驚くほどたくさんの情報が溢れています。 お客さまは、たくさ […]
2022年6月17日 / 最終更新日時 : 2022年6月17日 kikakuya 伝え方 【親近感を育む】弱点、さらしてますか? 「自分は成長してる!」と自信を持てていますか?もし、持てなかったら、1年前と比較するといいですよ^^ 私は着実に成長していましたよ。ええ、5㎏ほど(やばいでございます。お腹まわりが成長期です) こんにちは!まきやです。 […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年5月26日 kikakuya クチコミを狙って生み出す方法 【いいお店】と【口コミされるお店】は別物! 口コミのタネは、意図して植えた方がいいです。 口コミ、されたいですか? 評判、高めたいですか? こんにちは!まきやです。最近痛感しているんです。「いいお店」と「口コミされる具合」は比例していないって。 ある会社さんと「口コミでの顧客数増加」を目的として、お仕事をして […]