コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アナログ販促革命/株式会社はぴっく

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

  1. HOME
2024年6月26日 / 最終更新日時 : 2024年6月26日 kikakuya 未分類

AI時代に個人経営店が勝つには人間臭さ。ただし…

調理ロボットの進化とAI活用スーパーのニュースを見て驚きました。 「こりゃすごい!」と。 これまで人の手をかけていた所がロボットやAIが代行してくれるから、人件費を削減できるだけでなく修行不要で安定した品質になるし、リア […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 kikakuya リピーターづくり

クーポン券なのに「捨てたくない」と思う仕掛けは?

ご来店くださったお客さまにもう一度来ていただくために「クーポン券」を配るのは王道の手法の一つです。 でも、多くの場合、そのクーポン券は、すぐにポイっとされてしまう…(クーポン券がかわいそうです)。どうにかして「捨てたくな […]

2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 kikakuya ファンづくり

ファンを生まない伝え方・ファンを増やす伝え方

こんにちは。大好きなパンを減らしているマキヤです。 「こだわり」をきちんと伝えていますか?お客さまがファンになって、推してくれるように狙って伝えていますか? ひと口に「こだわり」と言っても、どこを伝えるかで、効果は別物に […]

2024年6月4日 / 最終更新日時 : 2024年6月4日 kikakuya 未分類

〈質問〉絶対に役立つ素材発見。あなたならどんな事業にしますか?〈商偉人の決断〉

100年ほど前のある偉大な商人の話です。〈商偉人の決断〉 「これはスゴイ。お客さまに食べて頂けたら病気の予防に役立つ!」 そう実感した彼は、ある食材を使った事業化を考えました。それは重病に陥っていた彼の息子を救った食材で […]

2024年5月29日 / 最終更新日時 : 2024年5月29日 kikakuya 推される店長

推される店長になる4要素とは

推される店長になればお店の繁盛に直結します。そうなるにはどんな要素が必要なのか、4要素でまとめました。 あなたの魅力がお客さまに伝わっているか認しながら、4要素を読んでみてください。 ※現時点の仮説ですが、概ねあっている […]

2024年5月21日 / 最終更新日時 : 2024年5月21日 kikakuya 販促のコツ

誤解してない?クーポンで値引かないやり方4

〔クーポン=値引き〕と誤解していませんか? 販促企画をするときに「クーポン」を活用することって多いと思います。ただ、誤解をしている方も多いのがクーポン。クーポンは値引きばかりじゃありません。お客さまが喜んでくれて行動のき […]

2024年5月15日 / 最終更新日時 : 2024年5月15日 kikakuya 価値づくり

買い物で生じる【3つの物語】を意図して生み出しているか

「お菓子には物語がないといかん」 久々に開いた本で目に飛び込んだフレーズです。やっぱりこの本大好きです。 ▼こちらの本「商いはたねやに訊け」 ※和菓子屋さんの「たねや」さんの本です。バームクーヘンの「クラブハリエ」さんも […]

2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 kikakuya ファンづくり

生成AI時代の価値の積み上げ方は、 (4つ目が新しい)

生成AIがどんどん浸透していますね。文章だけでなく生成AIでイラストを作る方も続々増えています。さらには動画も音楽も… こうしたコンテンツ作りだけでなく、マネジメント面でもうまく活用されている方・会社も増えています。 ど […]

2024年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年5月1日 kikakuya 伝え方

ゼロ円で「買いたくなる」を高める言い方

お客さまに「おすすめは?」と聞かれてどう答えていますか? 「○○がおすすめです」 「○○が一番人気です」 もいいのですが、ちょっともったいないかもしれません。【言葉に体温が乗っていない】からです。体温の乗っていない言葉は […]

2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 kikakuya ファンづくり

もう一度来店する『確固たる理由』を作るクーポン券

「推し活経済」という本を読み「イマーシブフォート」という施設がOPENしたことを知り、「これままでと同じ商売のやり方だと、お客さまが来てくれなくなるな」と感じました。 一方通行のサービス提供では、どんなに満足度が高くても […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 66
  • »

人気メニュー

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

マキヤの著書たち(一部)

最近の投稿

比較負けするお店・選ばれるお店の違い2025~

2025年7月8日

まるで「生きている」ように伝える方法

2025年7月2日

売上を下げる・リピーターさまを減らす方法3選

2025年6月24日

【地域密着店向け】店頭で近隣の方とコミュニケーションを取る方法(実際の経過も追記しました)

2025年6月18日

9割の人がやっていない!アナログ販促物の効果を高めるやり方3選

2025年6月10日

ケーキ屋さんの売上を回復させるアイデア8

2025年5月28日

「弱み」を「強み」に逆転させたお菓子の言い回しとは?

2025年5月21日

辞めました。リスト目的を。時代に合わせた理由は、

2025年5月13日

Google口コミ4.5以上のお店で、話題に選ばれている7つのテーマとは?

2025年5月7日

インバウンド受け入れの不安解消! 95カ国語ペラペラ AIスタッフのつくり方

2025年4月30日

カテゴリー

  • 未分類
  • ステキな本の紹介(書評)
  • POPノウハウ
  • キャッチフレーズ
  • 伝え方
  • 販促のコツ
  • 目立つ
  • SNS
  • 人を動かすしかけ
  • 販促物のつくり方
  • クチコミを狙って生み出す方法
  • マーケティング
  • ファンづくり
  • 品質を高める
  • 価値づくり
  • オリジナルおみくじ
  • 経営
  • オンライン
  • 飲食店
  • コロナ対策
  • ブランディング
  • D2C
  • 殿昨対越えでござる
  • ネットショップ
  • 顧客満足度
  • キャラクター
  • 評判を設計する
  • ズバ抜け満足
  • リピーターづくり
  • 店販
  • 売り方
  • 書き方
  • 店頭の仕掛け
  • 注文を増やす
  • 1万円販促
  • 常連さんが増えるお店
  • AI
  • 記憶に刻み込む
  • 粗利源をつくる
  • 推される店長
  • インバウンド受け入れ対応

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

人気メニュー&サービス

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・ツール注文
  • ◆無料提供ノウハウ
  • ◆制作実績/お客さまの声など
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
  • ◆会社案内

Copyright © アナログ販促革命/株式会社はぴっく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

人気メニュー

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール