評判の呼び方(確率を高める具体的な手法)株式会社はぴっく

販促ネタを検索

人気サービス

  • 心にこびりつくしかけ術。結果は売上と評判に。お客さまをもっと喜ばせる表現としかけ演出、販促物。
  • 評判の呼び方。確率を高める具体的な手法(PDFノウハウシート集・ダウンロード可) by株式会社はぴっく
  • 【社員・スタッフさん向け研修・ワークショップ】心こびりつくしかけ術
  • お仕事依頼(講演・執筆含む)・お問合せ
  • 会社概要・取引先さま・メディア実績など

会社概要など

●その他お仕事依頼のご依頼はこちら

  • 会社概要・理念・代表プロフィール
  • ■プライバシーポリシー
  • ■特定商取引法に基づく表記

お客さまの業種や地域は?

全てではありませんが、弊社のサービスをご利用くださった方に下記の地域や業種の方がいらっしゃいます。

●地域:栃木県小山市・滋賀県近江八幡市・宮城県東松島市・熊本県熊本市・大阪府枚方市・埼玉県川口市・愛知県豊橋市・兵庫県明石市・神奈川県横浜市・三重県伊勢市など

●業種:美容室・接骨院・整骨院・施術サロン・DVD制作・イタリアンレストラン・理容室・水道メンテナンス業・不動産会社・ラーメン店など

しかけデザイナー「まきや さねゆき」ついて

しかけデザイナー
●人が3秒で動きはじめるしかけづくりの専門家
●元店長(飲食・リサイクル)
●父ちゃん塾With次男
●長男19才、次男10才
●ペヤング&あんこ好き

最近30日間の人気記事です

  • おみくじ文例集(20本追加)面白い・インパクトのあ... 295 views
  • バズるの公式を発見!? 500万回再生のYoutu... 119 views
  • YouTubeショートってなんだ?縦長の短時間動画... 113 views
  • YouTube大学 (中田敦彦さん/オリエンタルラ... 96 views
  • Youtube動画では「見たくなる⇒飽きない⇒見ご... 89 views

Count per Day

  • 180255総閲覧数:
  • 106今日の閲覧数:
  • 186昨日の閲覧数:
  • 2019年4月25日カウント開始日:
  • Home
  • マーケティング

WEBマーケ本で発覚!ブログで失敗していた理由とは?(殿!昨対超えでござる第9話)

本記事の解説などははこちらに移行いたしました。 https://note.com/t…

Read More 2021.02.07

clubhouseは未来の階段を登った証拠なのかもしれない(仮説)

clubhouseフィーバーで、この本を思い出しました。 もしかすると、clubho…

Read More 2021.01.31

女性が買いたくなる瞬間は?(女性マーケティング本がスゴかった)

男性視点で商売をしていた方は、頭がひっくり返るかもしれません。 …

Read More 2021.01.25

2021年の商売は「競争から抜け出す。人の力を信じる」

2021年の幕開けは、商売人にとっては期待通りではなかったと思います。コロナの2020年が…

Read More 2021.01.06

コロナ逆境なのに伸びた成約率。その理由は?

「伸びている気がする」と体感していたことがあり、ちゃんと調べてみました。 そしたら昨…

Read More 2020.12.29

新しいサブカテゴリを作り出す挑戦

競合ひしめく中で戦うとき、何を考えますか? ※今回はボク自身の挑戦の話ですが、競合ひ…

Read More 2020.12.16

非合理的!だからこそ「価値」を感じるのですね

パンが好きなんです。最近よく行くパン屋さんで気づいたんですけど、ボクはこのパン屋さんの生地…

Read More 2020.11.13

落ちないりんごの ストーリーを マネ?る方法(ストーリーマーケティング図解)

ストーリーで価値を高めること、これからますます大事になっていくと思っています。情報は増える…

Read More 2020.09.14

古くなったものに価値をつけて高く売る方法(割安で買って、割高で売る)【ビジネス図解】

ビジネスチャンスの捉え方の一つになればと思ってまとめました。粗利が生まれるのは「割安で買っ…

Read More 2020.09.07

半沢直樹がバズる仕掛けを一部分析した。緻密に狙っているはず。コメントしやすい仕掛けと共通話題。

半沢直樹、面白いですよね!うちでも次男と食い入るように見ています。SNS上でもコメントがた…

Read More 2020.08.25

Youtubeマーケで発見。人気者が取り扱うテーマと切り口

Youtubeに力を入れることにしたんです。7月末でオンラインサロンを終了したのであいた時…

Read More 2020.08.07

バズるの公式を発見!? 500万回再生のYoutube動画には5つの要素が含まれていた!特に大事なのは

バズるのは技術だけでなく時の運もあると思います。でも、一定の法則化はできるはず。実際にバズ…

Read More 2020.07.08

キングダムにおじさん経営者がハマのは、現代の言い訳である。

止まらないんですよ‥キングダム(マンガ)を読み始めたら。2週間ほど前に1巻を手にして以来、…

Read More 2020.07.07

マクドナルドビジネスをひき算&たし算して、新たなビジネスを考えてみる試み。

「うまく行ってるビジネスの構造を借りたらうまく行くんじゃね?」って試みをしてみたんです。マ…

Read More 2020.06.26

がんばるほど売れなかった。作りたいものと欲しいもの ズレていた22歳の話(マーケティングにまつわる昔ばなし)

「なんで買ってくれないんだろう?」 と不満を覚えていました。ボクが22歳、食品スーパ…

Read More 2020.06.23

「高品質に見えるワンポイント」をはずしていないか

ジーパンにTシャツというシンプルな服装でも、腕時計が上品で、しっかりしたものをしていると「…

Read More 2020.05.22

Withコロナの心理販促001:VS形式

※もう少し先に活きると思われる販促策です。店内環境次第では「ぜひ来店下さい」と言える状況に…

Read More 2020.04.17

今こそ安売りするな!豪勢な提案か0円か。その理由。(コロナ騒動だから)

「コロナに負けるなキャンペーン20%引き」とかやってませんか?やめた方がいいです。やるなら…

Read More 2020.03.10

ZOOMセミナーやってみた!失敗を防ぐ運営のポイント4つ+α

失敗を防ぐために、事前準備は必要だなって思いました。リアルのセミナーや勉強会と、オンライン…

Read More 2020.03.05

コロナ危機。「売る」より先に「買え」

コロナ危機、ヤバいです。 ヤバいのはコロナウィルスという病原体よりも、情報とそれにまつわ…

Read More 2020.02.25

新型コロナウィルス  情報感染が拡がる理由は

この表現は不謹慎かもしれません。どうやらぼくらは新型コロナウィルスの情報に魅了されているよ…

Read More 2020.02.17

売れ続ける商品には「違和感が」ある? うなぎパイ

「おいしい」だけじゃないんだな。違和感があるから、売れ続けるんだな。おはようご…

Read More 2020.01.31

サンタクロースっているのいないの問題。6年前、中学1年の長男に届いた手紙。

サンタクロースっているの、いないの問題。クリスマス時期になると恒例のように話題になります。…

Read More 2019.12.23

【図解】自己プロデュース力(島田紳助)は「勝ち戦をせよ!」

はじめの36ページに 詰まっている本でした。 こんにちは!しかけデザイナーのまきや…

Read More 2019.12.20

うんこミュージアムの買い物袋が透明なのは 理由があるはずだ。それはきっと、

「え!?  透明な袋に入れたら  電車の中で丸見えじゃん」 ※今回

Read More 2019.10.04

動画の弱点。螺旋的に進化するならば、次は

動画がグイグイ来ていますね。グイグイ来ています。 弊社も、価値がストンと伝わるプロモ…

Read More 2019.09.28

ラグビーのにわかファンは「ジレンマの中間」じゃないかという仮説

ラグビーのワールドカップが始まり、盛り上がっていますね。 ぼく自身はラグビーは全然分…

Read More 2019.09.25

価値はどう作る?何にお金を払う?なくてもいい物にお金を払った理由はヒントになる!

なくてもいいものにお金を払いました!大満足で! こんにちは!3秒販促マンのマッキーヤ…

Read More 2019.09.17

行動心理。見てほしいなら、見せない方がいい。動画解説

こんにちは。3秒販促マンのマッキーヤです。 ポップやチラシに書かれた「こだわりとか特…

Read More 2019.08.25

やってわかった!レバレッジ感。 密度と小気味良さと表現と拡散性と。

tiktok(ティックトック)という SNS動画アプリにちゃんレンジしてるのは 先週の…

Read More 2019.08.21

tiktokの印象がひと晩で急変。tiktokをやって分かったことが3つと、投稿前に設定するべき感想ゴール

TikTokにビビりました。ひと晩で印象がガラリと変わったんです。小さくバズって分かったこ…

Read More 2019.08.11

人が「自動的に行動」を始めるセット行動のしかけが、マクドナルドにもあったぞ(動画)

「自動的に行動が始まる」。動画記事です。 そんなパターンて、世の中にいくつもあります…

Read More 2019.08.06

皆苦しいのに、あえて【不採用】の仕組みを作った理由(芸人お笑いネタCM)

苦しいのです…実は。今。 「全部採用されたらいいなー」という想いと「いや全部が全部採…

Read More 2019.07.15

気になるお店、忘れ去られるお店。

こんにちは!色気のある販促を作るマッキーヤです。 昨日、お仕事先の駅を降りて目に入っ…

Read More 2019.06.28

マーケティング担当者なら、知っておくべきことが増えた!? 3B+1B

※このブログには、ちょっとだけ「汚い」表現が含まれます。ふざけているようですが内容は大まじ…

Read More 2019.06.18