コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アナログ販促革命/株式会社はぴっく

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

クチコミを狙って生み出す方法

  1. HOME
  2. クチコミを狙って生み出す方法
2020年8月25日 / 最終更新日時 : 2020年8月25日 kikakuya SNS

半沢直樹がバズる仕掛けを一部分析した。緻密に狙っているはず。コメントしやすい仕掛けと共通話題。

半沢直樹、面白いですよね!うちでも次男と食い入るように見ています。SNS上でもコメントがたっくさんあがっています(バズってるって言ってもいい状況ですよね?)。それはただ面白いからだけでなく、計算された「しかけ」があると思 […]

2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya SNS

バズるの公式を発見!? 500万回再生のYoutube動画には5つの要素が含まれていた!特に大事なのは

バズるのは技術だけでなく時の運もあると思います。でも、一定の法則化はできるはず。実際にバズっているコンテンツを分析すると、おそらく必須になる5つの要素が見つかりましたので記事にすることにしました。2つのYouTube動画 […]

2020年4月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya 販促のコツ

Withコロナの心理販促001:VS形式

※もう少し先に活きると思われる販促策です。店内環境次第では「ぜひ来店下さい」と言える状況になったときには活きる! VS形式。対決と言っても相手を蹴落とすのではありません。 こんにちは!しかけデザイナーのまきやさねゆきです […]

2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya 販促物のつくり方

その販促物は「どう使われるのか?」考える方がいい。

こんにちは! ワクワクを企む人を増やす! しかけデザイナーのまきやです。 今日のテーマは「相手の立場」です。 販促物をお客さまにお渡しするときに それが「どう使われるのか?」を考えた方が よりいい効果を発揮してくれるって […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 kikakuya SNS

【図解】SNSクチコミはバズらせないで着実に。クチコミ販促の絶対公式

SNSのクチコミ販促は、バズらせない方がいい!個人店や小規模な会社さんは特に。 こんにちは!しかけデザイナーのまきやです。TwitterやInstagram、FacebookなどのSNSを通じて、お店や会社のことが拡がっ […]

2019年12月23日 / 最終更新日時 : 2019年12月23日 kikakuya SNS

【図解】SNSクチコミマーケティング(?)で失敗する3策

「SNSでクチコミを拡げたい!」ならやめた方がいいことがあります。 こんにちは!しかけデザイナーのまきやです。SNSの力がどんどん増しています。これからの販促にSNSを避けて通るのは難しいです。SNSでお店や商品のことを […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 kikakuya SNS

SNSクチコミを狙うなら、話材ポイントは複数用意☆

今回の発見でした。 SNSでのクチコミ拡散を狙うしかけにて。 こんにちは! しかけデザイナーのまきやです。 またもや新刊の直売「特殊なセット」の お話なんですが、今回はとっておきの話です。 実は、大きな「発見」があったん […]

2019年12月4日 / 最終更新日時 : 2019年12月4日 kikakuya 販促のコツ

期待値マネジメント「良さそう」とは別の基準発見

「こうなるとは想像してなかった!」って唸りました。 そして、これは期待値マネジメントの新たな対象になるなと。 こんにちは!しかけデザイナーのまきやです。 新刊本の推薦帯をいろんな人が書いてくださいました☆ ↓帯コレクショ […]

2019年11月27日 / 最終更新日時 : 2019年11月27日 kikakuya POPノウハウ

4日で完売!息子さんのポップがステキだ! お母さんもステキだ!

「4日で売り切れた」 って聞きました! ポップを付けた効果とのことです。 こんにちは! しかけデザイナーのまきやです。 嬉しい報告を頂けたので 共有させてください。 目立つポップのコツと、 情報が拡がるためのヒントがあり […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 kikakuya 販促のコツ

うんこミュージアムの買い物袋が透明なのは 理由があるはずだ。それはきっと、

「え!?  透明な袋に入れたら  電車の中で丸見えじゃん」   ※今回の記事には「うんこ」が多く含まれます。もしお嫌いな方は読まずに閉じてください。 こんにちは!しかけ制作士のまきやです。 昨日、行ってきたんで […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • »

人気メニュー

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

マキヤの著書たち(一部)

最近の投稿

捨てていたものに、価値が加わった!

2025年8月19日

マクドナルド騒動は、販促であれどファン促にあらず 活かさないと損です。

2025年8月13日

失敗の後、 ケチらないでよかった 実話です。

2025年8月6日

お礼ハガキにスタッフみんなの一筆を加えた2つの理由は、

2025年7月29日

メールの締めで「引き続きよろしくお願いします」と書かない理由

2025年7月22日

巻物の活用方法アイデア大募集!

2025年7月22日

徹底比較&分析!うんこ漢字ドリル VS おなら漢字ドリル 決定的な違いが判明!

2025年7月21日

自分の品をちゃんと心配しているか?

2025年7月15日

比較負けするお店・選ばれるお店の違い2025~

2025年7月8日

まるで「生きている」ように伝える方法

2025年7月2日

カテゴリー

  • 未分類
  • ステキな本の紹介(書評)
  • POPノウハウ
  • キャッチフレーズ
  • 伝え方
  • 販促のコツ
  • 目立つ
  • SNS
  • 人を動かすしかけ
  • 販促物のつくり方
  • クチコミを狙って生み出す方法
  • マーケティング
  • ファンづくり
  • 品質を高める
  • 価値づくり
  • オリジナルおみくじ
  • 経営
  • オンライン
  • 飲食店
  • コロナ対策
  • ブランディング
  • D2C
  • 殿昨対越えでござる
  • ネットショップ
  • 顧客満足度
  • キャラクター
  • 評判を設計する
  • ズバ抜け満足
  • リピーターづくり
  • 店販
  • 売り方
  • 書き方
  • 店頭の仕掛け
  • 注文を増やす
  • 1万円販促
  • 常連さんが増えるお店
  • AI
  • 記憶に刻み込む
  • 粗利源をつくる
  • 推される店長
  • インバウンド受け入れ対応

アーカイブ

  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

人気メニュー&サービス

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・ツール注文
  • ◆無料提供ノウハウ
  • ◆制作実績/お客さまの声など
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
  • ◆会社案内

Copyright © アナログ販促革命/株式会社はぴっく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

人気メニュー

  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・ツール注文
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 置くだけで写真スポット!はし袋
    • 販促セミナー講師
  • ◆無料提供ノウハウ
    • 【登録不要】値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 【登録不要】インバウンド対策POP集
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール