2025年2月19日 / 最終更新日時 : 2025年2月19日 kikakuya ファンづくり 捨てられるレシートは可哀そう! 読まれるレシートに換えられないか? 「レシートは大丈夫です」って言ったことはありますか?何が「大丈夫」なのかは分からないんですけど。 「レシートが不要」なことって、わりと多くないですか?すぐに捨てられることも多いのにわざわざ印字するのって無駄だし、勿体ない […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 kikakuya ファンづくり 置くだけで、LINE公式のお友だちが増えたブック LINE公式のお友だち登録を増やしたいですか? LINE公式アカウントを活用しているお店なら、増やしたい方が多いのではないでしょうか?リピート来店を積極的に促進できますものね。値上がりはしましたけどそれ以上の価値がありま […]
2025年1月29日 / 最終更新日時 : 2025年1月29日 kikakuya ファンづくり ファン/推しを【辞める】瞬間は、 前回の続きです。 ▼前回:ファン/推しが増える肝 https://kikakuman.com/archives/13018 前回は「推す・ファンになる理由」をまとめました。でも、我々が抑えていくべきはそれだけではありませ […]
2025年1月22日 / 最終更新日時 : 2025年1月22日 kikakuya 未分類 推されてファンを増やしたいなら 見逃せない肝があった(アンケートの中に) どんどんお客さまの消費判断が変化していると感じませんか? モノの値段が続々あがるのに、お給料はそれほど上がらない。日々の生活にかけるお金は節約気味になります。それでも「推し」に関する出費には糸目をつけない方も多い。 出費 […]
2025年1月8日 / 最終更新日時 : 2025年1月8日 kikakuya ファンづくり 【2要素】30円UPで買い渋るもの 300円でもいくつでも買うもの いろんな物の値段が上る中で「買い渋り」も増えていると思います。私もコンビニで買い物しながら「高くなったな―」って日々思いますもの。その中でも【お金を気にせず、たくさん買っちゃう】というものもあるようです。 と言うことで今 […]
2024年10月22日 / 最終更新日時 : 2024年10月22日 kikakuya ファンづくり 価格競争から脱出する!見たことのない策は 「顧客満足」だけではリピートしてもらうのが難しい時代になりました。 お客さまに「感情移入」してもらうことでリピート率は高まります。感情移入したお店ほど「なんとなく好き」が高まるし、思い出せる回数が増えるからです。価格競争 […]
2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 kikakuya ファンづくり ファンを生み出すのは、メイン品ではなく脇役なのかもしれない話。 昨日伺った飲食店さんでは「メインじゃなくて脇役のおかげでファンに」なりました。 お昼に伺ったので注文したのは定食です。マグロ屋さんなので、マグロや色んなお刺身がドンッ!と盛り付けられていて圧巻。ひと目で「こりゃすごい!」 […]
2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 kikakuya ファンづくり 一時的な繁盛店になりたいか、 長く愛される繁盛店になりたいか 「だから毎朝来たくなるんだ」 私は毎朝のようにマクドナルドに行きます。すると、スタッフさんがあいさつをしてくれます。「いらっしゃいませ」ではなく「おはようございます!」と。私がいつもホットコーヒーをブラックで注文するのを […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 kikakuya ファンづくり 【絶滅しそうな個人店販促】手書きハガキが益々希少に。そのポイントは? 2週間を切りましたよ。 何がって、ハガキが63円の期間です。10月から切手代が更新されます。ハガキは63円→84円に。封筒は84円・94円→110円に。お客さまへのお礼状などを手書きで書いて出していた方にとっては「高くな […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 kikakuya ファンづくり 大手店で有効な伝え方・個人店で有効な伝え方の違い お店のこだわり・商品のこだわり。お客さまに伝える工夫をしていますか?ちょっとした工夫でお客さまへの伝わり方は変わります。 今回は「大手店で有効な伝え方・個人店で有効な伝え方の違い」をお伝えさせてください。※あくまでも目安 […]