2024年9月25日 / 最終更新日時 : 2024年9月25日 kikakuya ファンづくり 一時的な繁盛店になりたいか、 長く愛される繁盛店になりたいか 「だから毎朝来たくなるんだ」 私は毎朝のようにマクドナルドに行きます。すると、スタッフさんがあいさつをしてくれます。「いらっしゃいませ」ではなく「おはようございます!」と。私がいつもホットコーヒーをブラックで注文するのを […]
2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 kikakuya ファンづくり 【絶滅しそうな個人店販促】手書きハガキが益々希少に。そのポイントは? 2週間を切りましたよ。 何がって、ハガキが63円の期間です。10月から切手代が更新されます。ハガキは63円→84円に。封筒は84円・94円→110円に。お客さまへのお礼状などを手書きで書いて出していた方にとっては「高くな […]
2024年9月4日 / 最終更新日時 : 2024年9月4日 kikakuya ファンづくり 大手店で有効な伝え方・個人店で有効な伝え方の違い お店のこだわり・商品のこだわり。お客さまに伝える工夫をしていますか?ちょっとした工夫でお客さまへの伝わり方は変わります。 今回は「大手店で有効な伝え方・個人店で有効な伝え方の違い」をお伝えさせてください。※あくまでも目安 […]
2024年8月14日 / 最終更新日時 : 2024年8月14日 kikakuya ファンづくり 個人店がチェーン店より【選ばれるお店】になる方法。 「いいお店」を目指してはいけない。 10年以上前に書いた本にも、このようなことを記載しました。 いいお店は世のなかにいっぱいあります。スマホを開けば【いいお店(に見える店)がすぐに見つかる】ことはお客さまは知っていますか […]
2024年8月6日 / 最終更新日時 : 2024年8月6日 kikakuya ファンづくり AI時代に個人店は囲い込もうとするな。その代わりに もしかすると「お客さまを囲い込め」って 教わったことがあるかもしれません。 20年くらい前は通用したと思いますが 今はその効果は… (うまくいっているという方は この先は読まないでOKです) — ◆囲い込まれ […]
2024年7月3日 / 最終更新日時 : 2024年7月3日 kikakuya ファンづくり 「久しぶり~」やっぱりこのお店に行く理由は 「あら久しぶり~」 このパン屋さんに入るのは3週間ぶりかもしれない。 「どこに浮気してたの?どのパン屋さんで買ってたの?」 店主のおばあちゃんが笑う。 別のパン屋さんに通っているわけじゃなくて、私がパンを減らしてるからな […]
2024年6月12日 / 最終更新日時 : 2024年6月12日 kikakuya ファンづくり ファンを生まない伝え方・ファンを増やす伝え方 こんにちは。大好きなパンを減らしているマキヤです。 「こだわり」をきちんと伝えていますか?お客さまがファンになって、推してくれるように狙って伝えていますか? ひと口に「こだわり」と言っても、どこを伝えるかで、効果は別物に […]
2024年5月8日 / 最終更新日時 : 2024年5月8日 kikakuya ファンづくり 生成AI時代の価値の積み上げ方は、 (4つ目が新しい) 生成AIがどんどん浸透していますね。文章だけでなく生成AIでイラストを作る方も続々増えています。さらには動画も音楽も… こうしたコンテンツ作りだけでなく、マネジメント面でもうまく活用されている方・会社も増えています。 ど […]
2024年4月24日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 kikakuya ファンづくり もう一度来店する『確固たる理由』を作るクーポン券 「推し活経済」という本を読み「イマーシブフォート」という施設がOPENしたことを知り、「これままでと同じ商売のやり方だと、お客さまが来てくれなくなるな」と感じました。 一方通行のサービス提供では、どんなに満足度が高くても […]
2024年4月16日 / 最終更新日時 : 2024年4月24日 kikakuya ファンづくり 3回来店を狙う新手法!?ポイントカードの仕掛け. ポイントカードって、さらに効果を高める【余地】が大いにあると思うんですよ。ひと工夫付け加えることで効果が高まるなら、やる価値があるのでは? ちと1案考えました。 1回渡すだけで、あと2回、合計3回の来店を狙う企画カードで […]