コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

アナログ販促革命/株式会社はぴっく

  • お仕事依頼・グッズ注文
    • アナログ販促革命グッズ一覧
    • 増客グッズラインナップ
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 販促セミナー講師
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆無料提供ノウハウ
    • インバウンド対策POP集
    • 値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

リピーター

  1. HOME
  2. リピーター
2022年2月10日 / 最終更新日時 : 2022年2月10日 kikakuya リピーターづくり

〔リピートしない理由×2〕 おいしさ以上が2つ必要だった。

「おいしいって言ってくれたのに、あれ以来、来てくれない」 「また来ますって言ってくれたのに、あれ以来、来てくれない」 ってことありませんか?お店側の立場だと「どうして?」と寂しく感じますが、お客さまの立場になると、その理 […]

2022年1月6日 / 最終更新日時 : 2022年1月7日 kikakuya 伝え方

【差別化】の気にしすぎが危険な理由

「差別化がだいじ!」 「他店との違いを作らなきゃ!」 って躍起になっていませんか? 価格競争に入るよりはずっといいですけど、やっぱり【差別化の気にしすぎ】はキケンです。前回の【品質推しがキケンな理由】に続いて【差別化の気 […]

2021年10月22日 / 最終更新日時 : 2021年10月22日 kikakuya リピーターづくり

【記憶に残るパン】なぜ「満足止まり」ではリピートしないのか?

こんにちは(*´ω`*)しかけ販促プランナーのまきやです。お客さまに満足してもらえたら・・・嬉しいですか?ほっとしますか?(私はします) でも【満足止まり】だったら、私は焦ります。リピート利用してもらえる可能性が低いから […]

2021年10月6日 / 最終更新日時 : 2021年10月7日 kikakuya POPノウハウ

【休眠客を戻す】なぜ、しばらくぶりのお客さまが 戻ってきてくれたのか?

リピーターさまって大事ですよね?(釈迦に説法ですね。すみません)でも、ふと、こんなことに気になることはないでしょうか? 「そういえば、あのお客さま…最近来てくれないなぁ」 って。こんにちは!しかけ販促プランナーのまきやで […]

2021年8月13日 / 最終更新日時 : 2021年8月13日 kikakuya リピーターづくり

値引き以外でリピートを増やす仕掛けとは?

コロナでも売上アップしたいですか? 18年来の戦友に再開したんです。想いが高まりました。そして、日々Twitterでいろんな商人さんとやり取りをしていると、想いが募るんです。 「やっぱり、気持ちのこもった商人さんが好きだ […]

2021年6月30日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya クチコミを狙って生み出す方法

【図解】リピート&口コミサイクルづくり。値引きに頼らない!サイクルを回すほど商売繁盛する仕組みをつくれ!

【いい店どまり】になってませんか? 「あまりリピートしてもらえない」「口コミもほとんど起きない」 お客さまは満足してくれているのに、いい成果が出ていないならば【サイクル(仕組み)に欠損】があります。店舗ビジネスの【リピー […]

2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya リピーターづくり

値引きゼロでもリピーターづくり!そそる心理的な仕掛け3選(for飲食店)

値引きに頼っていませんか?お店にとってリピーターさまに来ていただけるかどうかは死活問題です。でも、値引きに頼っていては儲からない。どうすればいいか? 「値引きゼロでもリピーターづくり」ができる心理的な仕掛けを3つご紹介し […]

2021年6月16日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya 販促のコツ

売上が回復しない? 【いい店どまり】の3大原因を解消せよ!

「コロナ禍で売上が落ちっぱなし。 思うように回復しない…」 って状況に陥っていませんか? 社会環境の影響も大きいですが、 そもそも【仕掛け不足】が原因で 「いい店どまり」になっているのかもしれません。 広告がこれまで以上 […]

2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 kikakuya 伝え方

たった1枚で ファンが増えるの?(殿!昨対超えでござる!第7話)

↓本記事(4コマ漫画)の解説はこちらに引っ越しいたしました(*´ω`*) https://note.com/tonosakutaigoe/n/nb588d7a93dfb   たった1枚加えるだけで、ファンが増え […]

2020年7月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 kikakuya 飲食店

調理場 99文字誘拐事件 「何かあったんですか?料理長」 (99文字のスタンプカード小説004)

004:調理場99文字誘拐事件 作:南国風美人   「何かあったんですか?料理長」 「いない、どこにも…。息子同然に想っていたのに」 「……」 「お前、顔が白いぞ…まさか」 「俺だって、やるつもりはなかった…」 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

人気メニュー

  • お仕事依頼・グッズ注文
    • アナログ販促革命グッズ一覧
    • 増客グッズラインナップ
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 販促セミナー講師
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆無料提供ノウハウ
    • インバウンド対策POP集
    • 値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール

マキヤの著書たち(一部)

最近の投稿

Google口コミ4.5以上のお店で、話題に選ばれている7つのテーマとは?

2025年5月7日

インバウンド受け入れの不安解消! 95カ国語ペラペラ AIスタッフのつくり方

2025年4月30日

「これは捨てられない」“特別感”を届ける、 金キラ証明カードのススメ

2025年4月23日

事業戦略をChatGPTさんに相談してよかった理由は

2025年4月9日

【月1×日々メモで激変】目標達成がグッと近づく“振り返り習慣”とは?

2025年4月1日

デジタル全盛の今だからこそ、アナログのひと手間が効く!

2025年3月26日

「思い通りの結果にならない」時は、

2025年3月19日

2025年、言葉では売れなくなる。

2025年3月11日

商品以外で付加価値を高める「おしニャ書き」はいかが??

2025年3月5日

メールの署名、実は効果的な媒体でした。

2025年2月26日

カテゴリー

  • 未分類
  • ステキな本の紹介(書評)
  • POPノウハウ
  • キャッチフレーズ
  • 伝え方
  • 販促のコツ
  • 目立つ
  • SNS
  • 人を動かすしかけ
  • 販促物のつくり方
  • クチコミを狙って生み出す方法
  • マーケティング
  • ファンづくり
  • 品質を高める
  • 価値づくり
  • オリジナルおみくじ
  • 経営
  • オンライン
  • 飲食店
  • コロナ対策
  • ブランディング
  • D2C
  • 殿昨対越えでござる
  • ネットショップ
  • 顧客満足度
  • キャラクター
  • 評判を設計する
  • ズバ抜け満足
  • リピーターづくり
  • 店販
  • 売り方
  • 書き方
  • 店頭の仕掛け
  • 注文を増やす
  • 1万円販促
  • 常連さんが増えるお店
  • AI
  • 記憶に刻み込む
  • 粗利源をつくる
  • 推される店長
  • インバウンド受け入れ対応

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

人気メニュー&サービス

  • お仕事依頼・グッズ注文
    • アナログ販促革命グッズ一覧
    • 増客グッズラインナップ
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 販促セミナー講師
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆無料提供ノウハウ
    • インバウンド対策POP集
    • 値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・グッズ注文
  • ◆制作実績/お客さまの声など
  • ◆無料提供ノウハウ
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
  • ◆会社案内

Copyright © アナログ販促革命/株式会社はぴっく All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU

人気メニュー

  • お仕事依頼・グッズ注文
    • アナログ販促革命グッズ一覧
    • 増客グッズラインナップ
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 販促セミナー講師
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆無料提供ノウハウ
    • インバウンド対策POP集
    • 値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール
  • お仕事依頼・グッズ注文
    • アナログ販促革命グッズ一覧
    • 増客グッズラインナップ
    • 〔お仕事依頼〕マキヤ・はぴっくへの依頼や相談はこちらから
    • 販促セミナー講師
  • ◆制作実績/お客さまの声など
    • 4コマ事例集
    • 制作実績
    • お客さまの声
  • ◆無料提供ノウハウ
    • インバウンド対策POP集
    • 値上げしても顧客離れ防止策7など
    • 販促メルマガ(無料・週2回)
  • ◆伝え方のコツ(事例&ネタ集)
    • 販促物の効果を高めるコツ
    • リピーター増やすコツ
    • 伝え方で損しないコツ
    • 目線を集めるコツ
    • 口コミを増やすコツ
    • ファン化のコツ
    • SNSの効果を高めるコツ
  • ◆会社案内
    • 会社案内
    • 眞喜屋のプロフィール