2021年2月12日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya SNS 興味ゼロのお客さまにも、楽しんでもらう方法 興味ゼロのお客さまに。どうやって「気になる存在」になるか? こんにちは!気になる研究家のまきやです。「まだ隠れている逸品を日の当たる人気ものにする!キャラクターコンテンツを通して」をしていく弊社です。その取り組みの中では […]
2021年2月10日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya 目立つ ネット社会で印象づけできた方法 (そして、アナログへの応用) オンライン時代でこれまでと同じ商売は難しいでしょう。商圏が広いお店だけでなく、地域密着のお店でも「これまでと同じ」とはいかない。その中で「キャラ」を作るのが面白いぞと分かってきました。オンライン上で「印象付け」ができるし […]
2021年2月7日 / 最終更新日時 : 2021年8月2日 kikakuya ステキな本の紹介(書評) WEBマーケ本で発覚!ブログで失敗していた理由とは?(殿!昨対超えでござる第9話) 本記事の解説などははこちらに移行いたしました。 https://note.com/tonosakutaigoe/n/n3cab226ad805 ※まんがはフィクショ […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 kikakuya 販促のコツ コメダ珈琲店のファンになる理由 実用性がないのに 効果あり!?(殿!昨対超えでござる第8話) 本記事の解説はこちらに引っ越しいたしました! https://note.com/tonosakutaigoe/n/n6f710abc83a8 【プチ解説】 販促物に「実用性」ばかりを求めていな […]
2021年2月5日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 kikakuya 伝え方 たった1枚で ファンが増えるの?(殿!昨対超えでござる!第7話) ↓本記事(4コマ漫画)の解説はこちらに引っ越しいたしました(*´ω`*) https://note.com/tonosakutaigoe/n/nb588d7a93dfb たった1枚加えるだけで、ファンが増え […]
2021年2月2日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 kikakuya 伝え方 満足度の大損 をしている原因とは?(殿!昨対超えでござる!) あなたの商品は、大損をしていませんか? お客さま満足度の損は、お店の損だけじゃなく、お客さまの損でもあり、商品もかわいそうです。 ちゃんとお客さまに味わってもらえていますか? 【 […]
2021年2月1日 / 最終更新日時 : 2024年2月10日 kikakuya キャッチフレーズ おしゃれな キャッチコピー なのに残念なの?(殿!昨対超えでござる!第5話) キャッチコピーでカッコつけていませんか? 【1行CM】値上げしてもお客さま離れを最小限に抑える具体策7(限定PDF)無料提供中 【プチ解説】 キャッチコピーで失敗すると、どんなにいい商品を作ったとしても、ど […]
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 kikakuya SNS clubhouseは未来の階段を登った証拠なのかもしれない(仮説) clubhouseフィーバーで、この本を思い出しました。 もしかすると、clubhouseは「螺旋階段を登った証拠」のかもしれないと。 こんにちは!気になる研究家のまきやです。 この記事は、アンドロイドユーザーでclub […]
2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年2月9日 kikakuya 価値づくり 同じ商品なのに もっと儲かる カテゴリ替え?(殿!昨対越えでござるっ!第4話) 切り口が変わると印象も価格感も変わります。結果、粗利がもっと増えるかもしれません。 殿は、自分がプロデュースした「ひと口焼き饅頭」のカテゴリーを変えようとしているようです。あなたなら、どんなカテゴリーにしますか? 【プチ […]
2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 kikakuya 伝え方 希少性の2つ目の使い方(心理効果・実践して完売) 「希少性」を活用していますか? こんにちは!気になる研究家のまきやです。「残りあと2個です!」「今日までの限定です」ってよくありますよね!「希少性」を活用した販促方法です。 希少性は主に「お客さまの決断を促す」効果として […]